
最近、水を大量に飲むようになりました。
とにかくのどが渇く。
家で仕事をしていると、2リットルのペットボトルが1日で空になります。
たぶん、ダイエットしたので、脂肪に余分な水分を溜めておくことができなくなったために、頻繁に補充しなければならなくなったのでしょう。
体質まで変わるんですね。
以前読んだ自分を操る超集中力によると、水を飲まないと集中力と記憶力が低下するそうです。
水分補給と効果的な間食の必要性
身体から2%の水分が奪われると一気に集中力が低下するそうです。
特に夏場は熱中症対策などのために、こまめな水分補給が大切ですが、集中力維持の観点からいっても正解のようです。
なのでこまめに水を飲むと、脳の働きを助けて知的な活動が向上するそうですよ。
目安としては、1〜2時間にコップ一杯の水分補給が必要。
また血糖値が下がると集中力が切れるので、血糖値の上下動がすくない「ナッツ」や「ヨーグルト」「チーズ」などを適度に間食するのがいいようです。
まとめ
わたしも、自宅でブログを書いているときは、ペットボトルを近くにおいて水分補給をして、10時と15時頃にナッツなどを間食しています。
集中力を上げる方法でした。
Written by メタル(@Metal_mac)
メタルのおすすめ関連記事