4月9日日曜日、わたしが拠点としている名古屋市伏見にあるカフェコスモス6周年イベントに参加しました。
このカフェコスモス、毎回説明に困ります。
というのも、どのカテゴリーにも収まらない場所だからです。
しいていうなら、コワーキングスペースです…が、システム上は似てるけど内容は全く異なります。
カフェコスモスとは?
多分、会員のみなさんも、ここの代表の「お〜にゃ〜」も一言で説明できるくらい簡単ではないでしょう。
ただ、何があるか?と言われれば「やさしさ・やさしさ・やさしさ」です。
※「やさしさ」とは「優しさ」と「易しさ」をかけている言葉
やさしさが噴水のように溢れる場所なのです。
それもそのはず、ここのコンセプトは「やさしさの解放」
なんのことやらわかんない? そうでしょうそうでしょう。
わたしもキチンと説明できません。
ただ、東京や福島からわざわざこの空間に遊びに来るくらい、居心地の良い場所なのです。
詳しくは、公式サイトを参照してください。
▼さまざまなワークショップやセミナーが開催されています。
6周年記念
先週の日曜日(4月9日)「カフェコスモスの真価を探求する」というテーマでワークショップが開かれました。
会員のみなさんが集まって、将来のカフェコスモスをイメージするイベントです。
この辺りがカフェコスモスらしいところで、みんながこの場所を大切にする気持ちが伝わってきます。
▼こんな感じでイベントは進む
▼最初はPoints of You®のカードを使ってみんなでアイスブレイク
イベントのメインは、「 Appreciative Inquiry(アプリシエイティブ・インクワイアリー)」という心理学的なワークショップ。
アプリシエイティブ・インクワイアリーは、米国ケース・ウエスタン・リザーブ大学(Case Western Reserve University)のデービッド・クーパーライダー教授(David L.Cooperrider)、タオス・インスティチュート(Taos Institute)のダイアナ・ホイットニー氏(Diana Whitney)らにより、1987年に提唱された「組織の真価を肯定的な質問によって発見し、可能性を拡張させるプロセス」です。
とのことで、2人一組になって質問に答える形で進みます。
▼理想的な未来のカフェコスモスを想像、それぞれ印象的なキーワードを付箋に書き出す。
▼それをカテゴライズする。
▼グループ毎にオブジェにする。



その後、みんなで印象などを1人ずつ語り合いました。
▼終了後の懇親会
まとめ
何と紹介したらいいのか解りませんが、こんな集まりというか仲間というか、「やさしさの解放」をテーマにしたオアシスが名古屋伏見にあります。
こんな方にピッタリ。
- 名古屋にたびたび出張に来るけど、休憩場所が欲しい方
- 少人数のセミナーやイベント、セッションを開催する場所をお探しの方
- 会社帰りにホッとする場所が欲しい方
- とにかく、好きなときにボーッとする場所が欲しい方
- やさしさが解放された空間を求めている方
etc
見学できます。(要予約)
ここでくつろぐには、基本的に会員登録が必要ですが、1日だけのドロップインも利用できますので、詳しくはカフェコスモスへお問い合わせください。
Written by メタル(@Metal_mac)
メタルのおすすめ関連記事