何か行動を起こすときに、いろんな判断基準があると思います。
やりたいか・やりたくないか、できるか・できないか、損か・得か、良いか・悪いか、正しいか・間違いか
わたしは、一貫して「できるか・できないか」を判断基準にするより、「やりたいか・やりたくないか」をオススメしてきましたが、最近こういう判断基準もあるよな。
というのに気が付きました。
それが、タイトルにも書いた「どっちの自分が好きか」です。
例えば、何かを決めるとき、Aを選んだ自分が好きか、Bを選んだ自分が好きか?という選択です。
また、何かを始めたいけど、自信がない、できるかどうかわからないから始められない、またはやった方が良いとは思うけど、一歩が踏み出せない時。
それを「やっている自分が好きか」、それとも「やらない自分が好きか」で決めるのです。
人間誰しも、やったことがない事を実行するのは、勇気が必要。
だから、尻込みしてしまいがち。
でも、この基準で物事を考え、「自分が好き」になる方を選び、いろんなことに挑戦してみるとドンドン「自分が好き」が積み重なります。
するとドンドン自己肯定感が上がっていって、いろんなところに好影響を与えるでしょう。
どっちの自分が好き?
迷ったときは、ぜひこの判断基準で、自分に問いかけてみてください。
Written by ✨️Change view point コーチ メタル
メタルのおすすめ関連記事