
「企業で働いている人の心を楽にしたい」と思っていました。
必ずしも企業ではなくても、組織で働いている人ですね。
それは、わたしが35年間海上保安庁というお堅い組織の中にいたから。
一般の国家公務員に比べたら、現場官庁なのでちょっと毛色が変わっていて、それほど「お堅い」という雰囲気ではないのですが、振り返って観ると良い意味でも悪い意味でもやはりお役所です。
そんな中に35年間いたから解るんです。
組織の中にいる窮屈さが。
息苦しさを感じる
もともと自由が好きだったらしく、高校時代から息苦しさを感じていました。
「決められた時間に、決められた場所へ行って、決められた時間までいる。」
海上保安庁を辞めてから、「こういう毎日が窮屈だったんだ」と気が付いたんですけどね。
まだ、船に乗っているころは、毎日いろんなことがあって、それなりに楽しかったんですが「ずっと同じ建物の中に居て、ルーチンワークをやらなきゃならない」という生活になってから、急に心の中で窮屈さが増大したようです。
まあ、結果「うつ」やら「パニック障害」を経験したわけですが、人間関係のトラブルというよりも、そういう環境に息苦しさを感じていたようです。
とは言え、私のような人間ばかりだと世の中は動いていかないので、キチンと組織の中で働く人がいないと困るわけです。
ただ、昨今の企業は御上からは「超過勤務を無くせ」「働き方改革だ」とプレッシャーをかけられ、業績を上げようとしても今は売り手市場なので人の採用が難しく離職率も高くて人材不足。
そんな八方ふさがりの状態のようです。
また、働く方も好きで離職するわけじゃなく、働きがいがあって職場環境が良ければ、少々給料に不満があっても毎日楽しく過ごせるはずなんですよね。
集客
「企業で働いている人の心を楽にしたい」、「楽しい職場環境を作りたい」
そんな想いでセミナーやワークショップを開いていたのですが、どうもうまく集客できない。
どうしたもんか。。。と悩んでいたのですが突然閃いたんです。
私に代わって集客してくれるところは無いのか?
↓
企業研修やっている会社があるよな。
↓
講師になれば自分の夢が叶う
ネット検索していたら、ありました。
企業研修講師を未経験でも採用してくれるところが。
そこの企業研修会社が作成したコンテンツを使って講座を請け負い、研修先の企業へ出向く形式です。
書類選考・一次面談は無事に通過。
明後日(8/2)最終の二次面談です。
どうなるか解りませんが、まずはチャレンジです。
メチャ怖いけどねw
まとめ
今は、いろんな働き方があるし、売り手市場なので必ずしも組織に居なければならないというわけでもないけど、まだまだ多くの人が企業で働いています。
それに、組織だからこそできる事も多い。
少しでも、働く人が、気持ちよく働ける日本の職場環境が増えれば良いなと思っています。
研修会社のコンテンツを使って講習をします。
わたし達講師に求められているのは、自分の経験から学んだことを伝えること。
自分のリソースがお役に立てれば、これほど嬉しいことはありません。
今の視点を変えて、世の中を観ることができれば、私のように「辞めたいけど辞められない」と思い詰める人も減るでしょうしね。
もちろん、コーチングやカウンセリングも続けて行きますよ。
応援よろしくお願いします。^^
Written by ✨️Change view point コーチ メタル
メタルのおすすめ関連記事