自分を変えずに視点を変える✨Changing view point コーチのメタルです。
いまは、インターネットを通じて集客が可能になりました。
また、世間の流れとして起業・副業がフォーカスされています。
では、どうしたら上手に起業することができるのでしょうか。
35年間海上保安庁に勤め、退職、起業した経験から、これから同じようなことを考えている方に向けて書いていきます。
準備するもの
わたしのように、営業経験もなく、ビジネスを学んだことがない人がやりがちな失敗に資格をとることがあります。
今までやってきた仕事の延長線上にある資格ならまだ良いかもしれませんが、全く新しい資格を取って起業しようとしても多くの場合、すぐには上手く行かないでしょう。
それは、資格では喰えないからです。
なぜなら、同じ資格ですでにビジネスをやっている人は、多くいます。
資格を前面に出したところで、それらの人と差別化ができません。
ただ資格を取っただけでは、実績も何も無いので、お客様に選んで貰えず、多くの資格者の中に埋もれてしまい集客できないのです。
唯一選んで貰えるのは、価格くらい。
他より安いから、選ばれる。
ですが、この価格競争になってしまうと、スモールビジネスの場合は大手企業には勝てません。
この価格競争に巻き込まれないためには、選ばれる理由が必要になってきます。
そんな選ばれる理由、つまりブランディング化できるまでには時間が必要です。
ですから、今までとは違った分野で起業しようとしていて、全くビジネスが初めての場合、準備するものは無収入に耐えられる現金です。
「お金じゃない」という人もいるでしょうが、生きていくためには必要なのです。
そして、なかなか収入が得られない場合は、最低限生活が回せるだけの収入が見込めるアルバイトなり、何なりをする覚悟です。
そんな現金や心の準備があれば、「生活費がなくなる恐怖感」を感じずに済みます。
では、どれだけの現金が必要でしょうか?
諸説ありますし、扶養家族がいるのかいないのか、他にローンがあるのかないのかによって違うと思います。
ですから、一概には言えませんが、安心して取り組むには何もせずに最低限生活できる約3年分を蓄えておいた方が無難でしょう。
もしくは、サラリーマンとして働きながら3年計画ぐらいで起業するのがいいかもです。
まとめ
起業は、「失敗するのが当たり前」という意識で始めた方がいいでしょう。
エジソンではないですが、何度失敗しても「上手く行かないことが解っただけ」と気持ちを切り替え、やり続けられる。
そんなエネルギーが必要。
ですから、今やろうとしていることは、タダ単に「できること」ではなく、本当にやりたいことか否か?と自らに問うことが大事なのです。
Written by ✨Change view point コーチ メタル
そんな、自己洞察ができるようになるPOINTS OF YOU®エバンジェリスト養成講座を開催します。
11月2日(金)平日開催します。
メタルのおすすめ関連記事