▲左上はZOOMアカデミージャパン 主宰の小川さん(埼玉県)。下は元気印でとっても明るい 講師の白井さん(うどん県)。
自分を変えずに視点を変える✨Changing view point コーチのメタルです。
先日、ZOOMアカデミージャパンの体験セミナーに参加しました。
前々から、Zoomはミーティングやセッションで使っていたのですが、改めて知らない機能や便利な機能を体験できました。
Zoomってなに?
ZoomはPCやiPhone、iPadなどインターネットで接続できるデバイスで繋がるビデオチャットシステムです。
アカウント登録(無料)さえすれば、誰でもホストになってビデオミーティングなどが開けます。
無料アカウントでも、1対1なら時間無制限。
複数人のミーティングでも、40分までなら最高100名までのミーティングが可能です。
参加する側も、iPhone、iPadならアプリをダウンロードしてから「招待URL」をクリックしたり、主催者のIDナンバーを入力することで参加できるようになります。
PC・Macの場合は、「招待URL」をクリックすると、自動的にアプリケーションのインストールが始まって、参加可能になります。
Skypeなどと違って、参加する側はアカウント登録する必要がないのが特徴で、その簡便さから急速にセミナーなどの活用が広がっているサービスです。
Zoomのココが便利
通信のデータ量がSkypeに比べて5分の1から8分の1と非常に軽いので、安定した通信を保てます。
前述のように100名が接続してもOKです。(やったことないけど(^^ゞ)
また、リアルなセミナーでもよく使うホワイトボード機能が付いていたり、画面共有機能でスライドやPCのアプリやデスクトップを表示できたりと、セミナーに使える機能が満載。
無料アカウントでも、セミナー中の様子を録画できて、振り返りや参加者に配布することもできます。
もちろん、YouTubeなどで公開することも可能。
複数人参加している場合、参加者を小グループに分けるブレイクアウトルーム機能があったりと、GoogleのハングアウトやSkypeなどのビデオチャットと違って、とにかく多機能で安定しているのが特徴です。
有料アカウントになると?
実は、有料アカウントになっても、基本的な機能はあまり変わりません。
大きな違いは、複数人のミーティングが時間無制限になるところ。
しかし、セミナーを主催しようとか、定期的にミーティングをする必要がある発進側の人にとっては、大きな違いですね。
そんな大きな違いを毎月約15ドル程度でアップグレードできるので、わたしはプロアカウントにしています。
Zoomを使う理由
こんなZoomに、大きな可能性を感じています。
わざわざセミナーなどを受講するのに、出かけなくて良いところ。
主催するにしても、天候を気にしなくて良いし、交通費もかからない。
セミナーを開催するにしても、会場を予約する必要も無ければ、会場費もかからない。
そして、世界中の人と繋がれるのはとても素晴らしいこと。
わたしのような地方に住んでいる人間にとっては、特に大きい利点なんです。
もちろん、リアルに会った方がより良いのは解っていますが、会議でもセミナーでもZoomでできるんならそれで良いじゃんと思います。
まとめ
こういうインターネットを使ったサービスを積極的に利用する人と、そうではない人の差、つまり生きる上での満足度の差が大きくなると思います。
より良いサービスを使うのは、自分の生活を充実させて、なおかつ生きる満足度を上げる事にも繋がるんじゃないでしょうか?
今、Zoomを使ったセッションを開始していますが、これからはPOINTS OF YOU®ワークショップなども開いていこうと思っています。
また、ZOOMアカデミージャパンでは、定期的に今回のような体験会、隠し技などを教えてくれそうな主催者向けのセミナーを開催していますので、気になる方は参加してみてください。
Written by ✨Change view point コーチ メタル