自分を変えずに視点を変える✨Changing view point コーチのメタルです。
昨日は、名古屋市内でわたしが所属するグループ、CC&Associatesの忘年会が行われたので参加しました。
こうやって志を同じくして活動する仲間がいるっていいですね。
ミニミニセミナー
忘年会の前には、ラフターヨガ(笑いヨガ)の体験会も行われて、楽しい会となりました。

それと、面白かったのは「言葉で表現する感受性のトレーニング」
参加者全員が、順番にその場にある食材を食べ、五感を使って表現しました。
※五感とは、視覚・聴覚・味覚・触覚・嗅覚のこと

人間は、この5つの感覚によって外側の状況を情報として体内へ取り入れます。
そして、この情報によって自分の心がどう動いたかを表現するのです。
わたしの場合は、プチトマトを食べてみました。
- 見た目を観察して表現
- 食べて味などを表現
- どう感情が動いたかあるいは動かなかったかを表現
直径2〜3センチ程度の丸くて赤い良く熟したプチトマトです。
思ったよりも、甘くて美味しい。
今までに食べたプチトマトとはレベルが違う美味しさ。
全然、期待していなかっただけにとっても嬉しい!
実は、このプチトマトは、準備してくれた方によると、三越百貨店で買ってきた高級品と判明。
どうりで美味しいわけだ。
食レポってこうすればいいんだ!と妙なことに気が付きました。
Points of You®アピール

会場には、Points of You®のカードを並べて、始めての方へアピール。
もうすぐクリスマスなので、クリスマスツリーを意識してみました。

こちらは『FACES』。
100枚並べると、やっぱり壮観だな〜

とっさに思い付いて、リフレクションカード(言葉が書かれたカード)を使って文字を作ってみました。
我ながら良いアイデア。
Points of You®Tribe(仲間)で流行らせようw
まとめ
持ち寄り忘年会ということもあり、高級なシェリー酒や滅多に飲めないウイスキーを飲ませていただいたり、美味しいお料理をいただいたりして、楽しい忘年会になりました。
キャリアコンサルタントは、政府の働き方改革の意向もあって、平成28年4月から国家資格となったものです。
資格を取るには、専門学校へ通って結構な費用も必要。
まあ、文科省の天下り先へ金を落とすという臭いがプンプンする政策なんですが、キャリアコンサルタントでなければできないこれといったものないので、資格を取っただけでは仕事がないんですよね。
でも、設立の目的は、わたしが志すところと同じ。
企業で働く人達に輝いて欲しいんです。
そんな、キャリアコンサルタントの方達と協力関係が築くことができて、とっても嬉しい。
これからも、微力ながら貢献したいと思います。
Written by ✨Change view point コーチ メタル
メタルのおすすめ関連記事