コーチングで使われるタイプ分けというのがあります。 性格診断とも似ているんですが、大体の傾向というか個人個人の特徴といっても良いかもしれません。 管理型(コントローラー)、企画型(プロモーター)、支援型(サポーター)、分…
相手のタイプを知ってコミュニケーションに役立てよう

私は昔からコミュニケーションをうまくとるのが苦手で、人見知りする方でしたが、現在は人と会うのが楽しみで仕方ありません。ちょっとしたコツで上手に友人を増やすことができます。私が気がついたコミュニケーションに関することを書いています。人とのつながりが人生を豊かにします。
コーチングで使われるタイプ分けというのがあります。 性格診断とも似ているんですが、大体の傾向というか個人個人の特徴といっても良いかもしれません。 管理型(コントローラー)、企画型(プロモーター)、支援型(サポーター)、分…
こんにちは、正月を満喫しているメタル(@Metal_mac)です。 私は、今でこそ初対面の方ともいろんなお話ができるようになりましたが、数年前まではすっごい人見知りでした。 古くからの友人に言わせると、ユーザーグループを…
アラサーちゃんって壇密さん主演のテレビ東京系で放送されてたTV番組知ってます? 今、Hulu(フールー)で放映してるんです。 深夜放送だったちょっと大人な番組(コメディドラマ)。 夜疲れた頭をリラックスさせるのにちょうど…
新しく出逢った方とFacebookアプリで繋がる時どうしてますか? Facebookページを探したり、探して貰ったりする時に、今までだと名前で検索(これがなかなか出てこない)、友達を辿る(そもそも共通の友人がいないとダメ…
昨日のAUGMまとめ記事が思いの外好評で、たくさんの「いいね!」や リツイートをいただきありがとうございました。 あの記事の最後の方に「一般参加者の方に話しかけるのが恥ずかしければ、気になるベンダーさんに話しかけてはいか…
iTunesStoreで、電子書籍アプリ一瞬で相手の性格を見抜く技術が、4月10日から14日までの5日間、92%オフの100円で販売されてます。
先日、私のFacebookの友人の数が先日150人を超えました。 ありがとうございます。 Facebookの方は、リアルに会っていてその場でリクエストを交換した場合、または何回もイベント等でお目にかかってお話した方で無い…
先日書いたとおり ごりゅご (@goryugo)さんのブログ合宿へ行ってきました。 その内容は後日記事にするとして、ブログ合宿自体はやっぱり楽しいの一言でした。 今回、先日作成した名刺を持って初対面の方や、久しぶりにお目…
AUGMなどに参加する時は、必ず名刺を持ってく Metal(@Metal_mac)です。 でも、名刺を切らしている時などに便利な技があります。 といっても、まぁ、ぶっちゃけタイトルのとおりなんですけどね。
halloween class picture 2008 Photo by woodleywonderworks 信じてもらえないかもしれませんが、私、Metal(@Metal_mac) は、こう見えても人見知りするんで…