昨日(1月22日)大阪で行われたチームフロードリームキックオフ2017in大阪に参加してきました。 このイベントは、今年の目標設定をするイベントなんですが、一般的な目標設定とはだいぶ違います。 通常の目標設定は、出来事を…
TeamFlow(チームフロー)ドリームキックオフで見つけた今年のテーマ

昨日(1月22日)大阪で行われたチームフロードリームキックオフ2017in大阪に参加してきました。 このイベントは、今年の目標設定をするイベントなんですが、一般的な目標設定とはだいぶ違います。 通常の目標設定は、出来事を…
もう1つのブログ、眼線をあげてで告知したのですが、こちらでも時々記事にしていたカードを使ったコーチングゲームPoints of You®の体験会を開催していきます。 このツールって、簡単に自分の心の中へアクセスできて自分…
先日(1月19日)名古屋で開催された世界で活躍するビジネスコーチ・作家井口晃さんとロサンジェルス在住の女性コーチ起業家「ナタリー・マクニール」さんのセミナーへ参加しました。 このセミナーを知ったのは、友人が井口晃さんのス…
わたしがNLP(神経言語プログラミング)の講座へ通っていたヒューマンアカデミー名古屋校にマスタープラクティショナーの受講証明書が到着したので受け取りに行ってきました。 講座は、初心者向けのプラクティショナーその上位版マス…
穏やかな正月を過ごしてます。 心が穏やかというか、メチャクチャ自分でも不思議なんですが心が騒がないんですよね。 こんな気分は初めてです。 上手に心のメンテナンスができているようです。 さて、大晦日の晩のこと。 同居してい…
新年明けましておめでとうございます! 昨年は、いろいろなこと、様々なことを学びました。 サラリーマン生活を卒業して、生き方、考え方、環境、生活、そして自分の心の底に潜んでいたモノに気がついてドンドン自分も変わっていったし…
先日、わたしがエバンジェリストをしているPoints of You®の勉強会があって参加したのですが、あらためていろんなことに気がつきました。 2人〜6人ぐらいで、一組になってこの写真カードを見つめながら聴いてくれている…
「察する」ことが日本人の美徳とされているんじゃないかって思います。 もちろん、それって素晴らしい日本の文化だと思うんですが、一歩間違うと危険な思想だと思うのは、わたしだけでしょうか? キーワードは、察する
今日出てきたのは、自分が死ぬまでにどれほど、貢献することができるんだろう。 実は、先々月わたしの叔父も亡くなりました。 前日までぴんぴんしていたのに突然の病死でした。 とってもよくしてくれた叔父で、わたしの両親が亡くなっ…
先日お伝えした簡単にセルフコーチングができる「モーニングページ」ですが、これを使えば簡単に、いろんな気がついたことを発信できるなって思い付いたのでやってみます。 それこそ、ブログ(Web log)ウエブ上の記録となって残…
画像は株式会社チームフローの公式サイトから 先日チームフローのカウンセリング集中セミナーへ参加したんですが、1月22日(日)に大阪で行われる同じくチームフロー主催のドリームキックオフ2017へ参加します。 ※東京は、1月…
孫の1か月検診に付き合ってきました。 ※孫太郎はハンドルネームです。 わずか1か月で驚きの成長ぶりです。
先日、いつものようにチームフロー コーチングのビデオを見ていると、人間の成長する速度についての話がありました。 今まで、いろんな自己啓発本を読んできたのですが、引き寄せの法則や決めた未来しか実現しないの理論にも似たところ…
コーチングやカウンセリングをやっていく上で、椅子や小物などいろんなツールを使う場合があります。 昨日名古屋市内で行われたセミナーに参加して、イスラエルのコーチヤーロン・ゴーラン氏とエフラット・シャニー氏が研究を重ねて開発…
初孫が産まれました。
AUGM青森の際にりんご狩りをさせて貰った青森観光りんご園さんで購入した林檎(リンゴ)が到着しました。 玄関の籠に盛ってみると結構幸せな気分 ^^
東京スカイツリーに初めて登りました。 参考:東京スカイツリー TOKYO SKYTREE 何を今更って感じなんですが、できた当時はすごい人気で当日はおろか何ヶ月も先まで予約でいっぱいだったので、2回くらい麓まで行ったので…
昨夜から、AUGM東京のために上京しているメタル(@Metal_mac)です。 いつもなら、今日(10月14日)の前夜祭に合わせて午後上京するんですが、前回のAUGM札幌で延泊を経験から、少々考え方が変わってきたようです…
▲「こころ農園」は、メンタルパワーサポートが、障がいを持つ人に働く場所を提供したいという思いから、運営しているビニールハウス農園 —————– 昨日…
今回のAUGM札幌に参加した際、いろいろ偶然やら不思議な再会がありました。 その時には一瞬自分にとって好ましくない事象もあとから考えると必要必然の出来事だったんだって思えるようなことがあったんです。
今日は、早朝2時に起床して、3時前に自宅を出発、恒例の朔日参りへ。 今年の4月1日にも、伊勢神宮をお参りしてフリーランスになる宣言をした思い出の場所。 半年経過した今日も、気持ちも新たにお参りしてきました。
iPhoneケース展へ来ているメタル(@Metal_mac)です。 昨日お伝えしたように、とってもいろんなイベントがあって楽しめるんですが、昨夜(9月17日(土))行われたAppleファンの懇親会がメチャクチャ楽しかった…
これまで、2回にわたってシリーズ化してきましたが、最後にブログを更新し続けることによって得られる喜びや効果について考えてみたいと思います。 更新を続けていくと、自分にとってもメリットがいっぱいあるんです。
ブログを更新するコツはいろいろあると思いますが、モチベーションが続かずに更新が止まってしまう人も多いんじゃないでしょうか? ブログのノウハウ本は結構あるんですが、モチベーションの保ち方を書いた本って、わたしはあまり見かけ…
最近、ほぼ毎日ブログ記事を書き続けているので、それなりに続けられるコツのようなものが解ってきました。 まあ、これまでも11年以上ブログは書いていて、このブログだけでも年内には1000記事を超えそうなので、それなりには解っ…