ドライブ中って何をしてます? 例えば、車での通勤時はほとんどの人が、ラジオを聞いていたり、ポッドキャストや音楽を聴いたりしていると思います。 だけど、iPhone、iPadなどのiOS機器の読み上げ機能を使うと、画面に表…
ドライブ中でも読書できる方法

MacやiPhone、iPadなどApple製品はただ漠然と使っているだけでは宝の持ち腐れ。iPhoneやMac、iPadまたAppleTVと連携することによって、様々な使い方ができます。思いっきり活用してこそ価値が出るもの。このカテゴリでは便利な使い方やおすすめのアプリを紹介しています。
ドライブ中って何をしてます? 例えば、車での通勤時はほとんどの人が、ラジオを聞いていたり、ポッドキャストや音楽を聴いたりしていると思います。 だけど、iPhone、iPadなどのiOS機器の読み上げ機能を使うと、画面に表…
Google翻訳アプリ使ってますか? わたしは、Points of You®のカードに書かれている単語を調べるのに使っています。 単語を調べるのに、いままではいちいち打ち込んでいたのですが、先日カメラ機能があるのに気がつ…
このブログでもお伝えしたとおり、Points of You®エバンジェリストになりました。 このカードコーチングゲーム、ほんとにすごいポテンシャルを持っています。 最近、このカードを持ち歩いていて友人にやって貰うんですが…
もう4〜5年前から、Macのキーボードは、シンプル+見栄えが良い(とわたしは思う)US(英字)キーボードを使っているんですが、キーボード操作は慣れても、1つ煩わしいのが、英字と仮名(かな)の切り替えです。 通常は、Opt…
リマインダー使ってますか? とっても地味な機能に感じるかもしれませんが、わたしはここにAppleの理念が詰まっていると感じるんです。 先日も、Siriの活用について、お話ししましたがこのSiriからリマインダーを作成する…
先日のiPhoneケース展関係で上京した際にFacebookのMessengerアプリでQRコードを表示させて、繋がる方法を教えてもらったのでシェアします。 以前は、Facebookアプリでできたんですが、いつの間にかで…
梅雨明けして、夏本番。 夏休みも始まっているので、自宅でゆっくりMacやテレビと戯れる時間も多くなってくると思います。 テレビとApple製品って意外と簡単に接続できるんですよ。 そんなわけで、テレビとMac、iPhon…
次のmacOS SierraでMacにSiriが導入されることになった。 わたしのMacで使っているOSはまだ10.11 EL Capitanだが、音声入力が現段階で実用的に使えるものなのかどうか試してみたくなった。 そ…
街中にフリーWi-Fiが増えたのはいいんですが、いちいち認証を求められたり、接続が切れるのがちょっとイラときませんか? わたしの場合近くのイオンモールへ行くんですが、今日もスタバでiPhoneを取り出し、スターバックスア…
photo by Starbucks Coffee Japan – スターバックス コーヒー ジャパン スタバでMacBook Airを開いてドヤ顔するのが趣味(嘘)のメタル(@Metal_ma…
ポイントカードって上手に使うとお得なんですが、カードの種類が多すぎて全部持ち歩くのが面倒ですよね。 そんなカードをいっぱい持ち歩かなくてもiPhoneで一括管理できるアプリStocard を紹介します。
iPhone・iPadメールアプリのミニTipsです。 iPhoneやiPadでメールを書いている時に、別のメールを先に書く必要が出た時、どうしてますか? わたしは今まで「下書き」へ保存していました。 この方法でも良いの…
iPhoneとかiPadにある機能でAssistiveTouch(アシスティブタッチ)という機能があります。 最近はあまり聞きませんが、ホームボタンが壊れた時に使うと便利だということで、一時期流行ったことがあります。 わ…
MacやiPhone、iPadで テレビを視聴する方法は大きく分けて2通りあります。 Macに専用チューナーを有線接続してMacをテレビにしてしまう方法と、家のビデオレコーダーの映像をWi-Fiで飛ばすセットボックス(装…
Facebookやってますか? おそらくFacebookをやっているほとんどの人が、iPhone版のMessengerアプリを使ってると思います。 Facebookのチャット機能に特化したアプリなんですが、グループチャッ…
熊本を中心とする地震で被災されている方々にお見舞い申し上げます。 Appleが、iTunesStoreで防災関連アプリケーションを特集しています。 コミュニケーション、ニュース/天気、防災情報 、 医学、 その他のそれぞ…
El Capitanの日本語入力に 顔文字などの 追加辞書を入れる方法がありますので紹介します。 Macの日本語辞書を追加する 前回の記事「Macの日本語入力辞書の移行は2ステップで完了」で辞書が移行できました。 ですが…
【追記】Macの日本語入力辞書を他のMacへ移す方法です。とっても簡単にできました。 —- 昨日開封した iMac Retina 27インチですが、ぼちぼちとセッティングを進めております。 んで、日本語入力は…
iPhone6s/6sPlusから搭載されたLive Photo(ライブフォト)を使ってますか? パーティ会場とかで使うと周りのざわめきも記録できて臨場感のある画像になります。 そんなライブフォトの便利な使い方です。 &…
メタル(@Metal_mac)です。 もう有名なので、ご存知の方も多いと思いますがiPhone、iPadの iOSデバイスで使えるメールアプリ Spark(スパーク)が超熱いんです。 Spark ̵…
先日、当ブログでも紹介した犬・猫10秒動画共有アプリ「mofur(モフール)」に、”世界一有名な柴犬” として有名な 柴犬まるが、PR 大使として就任したそうです。 mofur – 犬…
いつでももふもふしてください。 こんにちは、メタル(@Metal_mac)です。 私のFacebookで繋がっている人たちも犬・猫好きが多くて、毎日のように動画が上がってます。 そんな、犬猫好きな方のための動画投稿サイト…
【追記】 iOS9から大幅に使いやすくなったメモアプリに Webサイト(ウエッブサイト・ホームページ)を登録する方法です。 ——– こんにちは、メタル(@Metal_mac)です。 i…
無音機能を絶対悪いことには使いません!メタル(@Metal_mac)です。 超定番カメラアプリOneCamが、3Dタッチに対応してバージョンアップ。 もともと、無音でシャッターが切れたり、フォーカスと露出をマニュアルで設…
iPhone6s/6s Plusで使える3D Touch(3D タッチ)を使った新機能のピーク( Peek)とポップ( Pop)。 画面を強く押し込むと、ブルって振動が伝わって画面がポップアップされるアレ。 イマイチ良さ…