もう4〜5年前から、Macのキーボードは、シンプル+見栄えが良い(とわたしは思う)US(英字)キーボードを使っているんですが、キーボード操作は慣れても、1つ煩わしいのが、英字と仮名(かな)の切り替えです。 通常は、Opt…
MacのUS(英字)キーボード使うなら英字・かな入力切り替えアプリは外せない

Macの基本的な使い方から、各機能の解説、また知っておくと超便利な使い方などを、Macを使い始めた初心者の方にもわかりやすく解説しています。Macは設定などがとてもわかりやすくて使いやすいので、私のようなパソコンを使っていて落ちこぼれた者にとっては福音なのです。
もう4〜5年前から、Macのキーボードは、シンプル+見栄えが良い(とわたしは思う)US(英字)キーボードを使っているんですが、キーボード操作は慣れても、1つ煩わしいのが、英字と仮名(かな)の切り替えです。 通常は、Opt…
梅雨明けして、夏本番。 夏休みも始まっているので、自宅でゆっくりMacやテレビと戯れる時間も多くなってくると思います。 テレビとApple製品って意外と簡単に接続できるんですよ。 そんなわけで、テレビとMac、iPhon…
次のmacOS SierraでMacにSiriが導入されることになった。 わたしのMacで使っているOSはまだ10.11 EL Capitanだが、音声入力が現段階で実用的に使えるものなのかどうか試してみたくなった。 そ…
MacやiPhone、iPadで テレビを視聴する方法は大きく分けて2通りあります。 Macに専用チューナーを有線接続してMacをテレビにしてしまう方法と、家のビデオレコーダーの映像をWi-Fiで飛ばすセットボックス(装…
El Capitanの日本語入力に 顔文字などの 追加辞書を入れる方法がありますので紹介します。 Macの日本語辞書を追加する 前回の記事「Macの日本語入力辞書の移行は2ステップで完了」で辞書が移行できました。 ですが…
【追記】Macの日本語入力辞書を他のMacへ移す方法です。とっても簡単にできました。 —- 昨日開封した iMac Retina 27インチですが、ぼちぼちとセッティングを進めております。 んで、日本語入力は…
【追記】Macを使っていると「⌘」と「⌥」などの記号がよく出てきますが、それを単語登録して表示する方法です。 いらっしゃい! 最近やっと上↑のようなMacの特殊記号を覚えることができたメタル(@Metal_mac)です。…
こんにちは、Macや iPhoneのメモ帳へ人には見せられない野望をいっぱい書きためているメタル(@Metal_mac)ですw 今回のiPhone・iPadのiOS9とMacのEl Capitanのアップグレードで、劇的…
最近El Capitanにアップグレードしたのは良いのですが、このバージョンから「アクセス権の検証と修復」という項目がディスクユーティリティからなくなりました。 難しいことはわかりませんが、El Capitanからは、自…
【追記】 MacやiPhone、iPadで文字入力を補助してくれる便利な機能です。 —- こんにちは、年賀状は注文しましたか? 今年はとりあえず10枚だけ買う予定のメタル(@Metal_mac)です。 んで、…
最近、 MacのCTO(発注時のカスタマイズ)について質問を受けることが多いので記事にした。 もういくつ Macを買ってるだろう? 初代iMacを買ってから17年間、もう両手じゃきかないくらい Mac を買っているのは確…
Macのトラックパッドが大好きなMetal(@Metal_mac)です。 トラックパッド ってマウスの代わりでしょ?と思うかもしれませんが、 Mac の場合は似て非なるもの。 トラックパッド の良さが解れば、もうマウスに…
先日、Appleな話題で盛り上がるポッドキャストミリオン・ドッツを聴いていたら、Macの検索機能 Spotlight(スポットライト)でシステム環境設定を起動する方法を紹介してました。 やってみたところ、すっげー便利。 …
以前、当ブログでもご紹介した、iOSの機能『 おやすみモード 』(【iOS】快適に眠りたくないですか? iPhoneのおやすみモードがお手伝い)がMacのOSX10.10Yosemiteから使えるようになりました。 今回…
MacのOSを Yosemite(OS10.10)に上げてから、もうすぐ1か月になりますが、この機能に先日初めて気がつきました。 (^_^; こういう所をみると、iOSとの融合が進んでいるんだなって感じます。
最近、EvernoteLOVEなMetal(@Metal_mac)です。 自分でも調子が良いやつだなって思うんですが、有料会員になってから、いろいろ活用するようになってきました。 このサービスは、何でも記憶するってコンセ…
毎朝起きると、寝ぼけ眼のままGoogle ニュースで収集した記事を読むんですが、老眼が進んだ眼にはRetinaディスプレイとは言え、ぼやけて読みづらいんです。 そんな時は、リーダー機能を使って Mac に読み上げて貰うこ…
Safariの「リーディングリスト」使ってますか? ※リーディングリスト とは、一時的にWebページを保存しておく機能です。 正直言って、後で読みたいのはPocketへ放り込んじゃうのであまり使ってません。 ですが、iP…
スティッキーズは、 Macに最初からインストールされているアプリケーションです。 簡単に言うとデスクトップに付箋を貼るようにメモを残すアプリですね。 テキストエディタにメモってもいいのですが、そこまでする必要もない電話番…
最近Macを初めて使う方が、私の周りにも増えてきています。 そこで、今まで書いた記事の中から特に初心者の方に知って欲しい設定やTipsをまとめてみました。
MacでもSiriが使えるようになるかもしれないという話題がCNET Japanにありました。 参考:Apple、Mac版「Siri」を示唆する特許を出願 – CNET Japan 実は今でもSiriのように…
Macを使っていればいつも目にするFinderウィンドウですが、自分流にカスタマイズすると格段に使い勝手が良くなりますよ。 使い易いようにカスタマイズしましょう。 設定もとっても簡単。
先日、久しぶりに Mac の計算機を起動したら、おぉ!って感動したのでご紹介。 iPhoneに標準で付いてくるアプリの計算機も横(ランドスケープモード)にすると関数計算機になるのは有名ですよね。 Macの計算機にはそれを…
Mac には、”Spotlight”(スポットライト)という検索機能があり、Mac の中のファイルやアプリケーションなどを超高速に検索できます。 また、この機能を使って「条件付与したファイル」だけ…
普段、Mac のプレビュー.appを画像の閲覧ぐらいにしか使っていないのならもったいなさ過ぎます。 実は、PDFも編集できます。