名古屋市内で行われているOSCに同じく伊勢周辺で活動している伊勢IT交流会さんのお声がけで、共同ブースを出展しました。 主に開発系のイベントなので、正直説明を聞いても半分以上理解できないんですが、未来がいっぱいあって楽し…
OSC(オープンソースカンファレンス)にiMug-伊勢志摩UserGroup-のブース

ユーザーグループやブログ仲間などの話題、私が一番大切にしている友人たちの話題を取り上げています。人と人との繋がりが人生をより良きものにしていきます。「人の幸せは人と人が出会うことから始まる」と思っています。みんなも一緒に人生を楽しみましょう。
名古屋市内で行われているOSCに同じく伊勢周辺で活動している伊勢IT交流会さんのお声がけで、共同ブースを出展しました。 主に開発系のイベントなので、正直説明を聞いても半分以上理解できないんですが、未来がいっぱいあって楽し…
三重ライフハック研究会の第1回が、四日市市じばさん三重会議室で行われました。 今回が第1回。 ブログやPoints of You®で出会った仲間が5名集まりました。 ライフハック研究会とは、 効率良く仕事をこなし、高い生…
今回は、いつものロカンダボーノが使えなかったので、本店?の茶房 河崎蔵の2階をお借りして行いました。 ちょっと違った雰囲気で面白かったですよ。
第67回iMug-伊勢志摩UserGroup-定例会を開催しました。 先月は、AUGM伊勢志摩2017があった関係で開催しなかったので、2ヶ月ぶりの定例会。 3・11の後ということもあり、自然とそちらの方の話題になりまし…
先日のAUGM伊勢志摩2017で指伝話の高橋さんにブースを出していただきました。 普段は単独で出店はなさらないようなんですが、指伝話などを普段試す機会がないのでこちらからお願いしたんです。 感謝感謝。 その時に「スベラナ…
AUGM伊勢志摩でラストを飾っていただいた林信行氏の基調講演です。 林氏は、超多忙のなか、新幹線に飛び乗って午後2時過ぎに伊勢へ到着されたようです。 到着されてから、お昼ご飯を食べつつスライド急いで作っていただいたようで…
AUGM伊勢志摩で、ベンダーさんのプレゼンテーションが終わった後、わたし(メタル)とAppleCLIP(アップルクリップ)のパーソナリティ佐藤リッチマンこと佐藤豊彦さん、Apple News Radio ワンボタンの声の…
AUGM伊勢志摩2017で登壇された方々のプレゼンテーション動画を公開します。 大人の事情で公開できないものもありますが、それは現地でしか情報を得ることができないとっても貴重な情報なのです。 いくらインターネットの時代に…
AUGM伊勢志摩2017の翌日観光で、鳥羽市浦村にある「牡蠣屋長兵衛」さんへ、焼き牡蠣食べ放題のツアーにでかけました。 もう、食べる食べる!Facebookなどでアップしたところ、それを観た方が家でも牡蠣を食べたとかW …
無事に、「AUGM伊勢志摩2017」を開催することができました。 参加してくださったみなさま、ベンダーの方々、また参加できなくてもSNSなどで開催を拡散してくださったみなさん、ありがとうございました。 感謝の言葉しかあり…
もう、昨日配信されたTAC Podcast(天王寺アップルクラブ ポッドキャスト)第67回 2017年2月10日配信「250億円 と ぺんぺん草」を聴かれましたか? 冒頭約15分間、わたしと実行委員長の辻川君がAUGM伊…
今月もiMug-伊勢志摩UserGroup-定例会を開催できました。 感謝です。 新しい方2名が参加していただいて、嬉しかったです。 今回は、ハッキリいってAppleネタがあまり無かったので、メンバーが持ち込んだガジェッ…
昨年は、一般参加者として誰よりも多くのAUGMへ参加したと自負している メタル(@Metal_mac)です。 そんなわたしが、今回代表を務めさせていただいて、伊勢志摩地方で初めて(多分)のAUGMを開催することになりまし…
忘年会シーズンですが、わがiMug-伊勢志摩UserGroup-も世間並み?に忘年会を開催しました。 男ばかり?12人の持ち寄りパーティですが、まあそれも楽しいかとw いつもどおり、ロカンダボーノで定例会を開いた後、その…
今月も、定例会を開催しました。 今回は、以前朔日参りと朝粥の会で繋がった方から、わたしのところにMac関係のトラブル相談があり、定例会直前だったので参加してもらいました。 トラブルの内容は、Macの容量が少なくてiPho…
AUGM青森翌日観光で青森県を満喫しました。 ほんの一部ですが、写真でお裾分けです。 青森観光するときの参考までに。
AUGM青森で、最近わたしがお気に入りのHomeKit(ホームキット)対応製品Hueの発展的な使い方が紹介されました。 プレゼンテーションは、発売元のPhilips追越(おいこし)さんとオフィス結の高橋さん。 HomeK…
本日(11月5日)AUGM青森が初開催されるので、昨日から青森に来ています。 わたしも初青森。 わたしが参加する東北でのAUGMは、盛岡、山形に続いて3カ所目になります。 初日から、美味しいモノをいっぱいいただきました。…
AUGM東京で聴いたノビさんこと林信行さん(以下、ノビさん)の講演がいつもにも増して面白かったです。 特にわたし的には、新しいmacOSSierraにも搭載されたSiriの話がとっても興味が湧きました。 今回ノビさんの講…
東京スカイツリーに初めて登りました。 参考:東京スカイツリー TOKYO SKYTREE 何を今更って感じなんですが、できた当時はすごい人気で当日はおろか何ヶ月も先まで予約でいっぱいだったので、2回くらい麓まで行ったので…
昨夜から、AUGM東京のために上京しているメタル(@Metal_mac)です。 いつもなら、今日(10月14日)の前夜祭に合わせて午後上京するんですが、前回のAUGM札幌で延泊を経験から、少々考え方が変わってきたようです…
10月8日第63回iMug-伊勢志摩UserGroup-定例会を予定通り開催しました。 今回は、私を入れて8名の出席でした。 我がiMugの最若手メンバー19歳の駿(しゅん)が1年間休学して、昨年秋から今春にかけてシアト…
今回のAUGM札幌に参加した際、いろいろ偶然やら不思議な再会がありました。 その時には一瞬自分にとって好ましくない事象もあとから考えると必要必然の出来事だったんだって思えるようなことがあったんです。
AUGM札幌2016で、WWDCなどのAppleイベント開催時に同時通訳配信をしているmacwebcaster.comの方が同配信の仕組みについて解説されました。 わたしも、このmacwebcasterさんの配信を見たこ…