
やってきました映画村
むかーし来たような気がするのですが、ほとんど初めてみたいなもの。
映画好きの私は、子供達よりも楽しみにしていました。(^^)
ここは実際に東映が映画やドラマの撮影に使っている時代劇のセットをアミューズメントパークとして公開しています。
江戸の街並み
何と言っても、素敵なのは街並み



まるで江戸時代にタイムスリップしたような感覚に陥ります。
池田屋
幕末に勤皇の志士達が襲われた池田屋(のセット)もありました。

龍馬ファンとしてはたまりません。
このセットは確か映画蒲田行進曲で実際に使われたセットのはず。
この映画は、
出演 風間杜夫、平田満、松坂慶子
脚本 つかこうへい
監督 深作欣二
今考えると夢のような豪華なスタッフ、キャスト。
角川映画が作成した、バブル時代の名作です。
さて、この映画のクライマックス、俗に「池田屋の階段落ち」と言われる名シーンがありました。

そのシーンを思い出すとウルウルしてしまいます。^^;
銭形平次
「親分!てーへんだ!」
の平次親分の家もありました。

「どうした!はち!」
と親分(大川橋蔵 (2代目) – Wikipedia)さんが顔を出しそうです。

おかみさんの「お静さん」が初恋の人か?(笑)
ちなみに、投げ銭というのは中国武術に出てくる暗器 と言われる隠し武器の一つ。
銭形平次が中国武術をやっていたかどうかは定かじゃ無いですが、原作はそんなところからヒントを得たのかも。
東映アニメ
その他にも、東映アニメの資料館や、時代劇の芝居などなど半日結構楽しめました。

メーテルがいたり

オオカミ少年ケンがいたり、

このあたりがドンピシャ!
なんて独りノルタリジックな気分に浸っていたら…
あ!忍者だ!

12月1日~2月28日
9:30~16:30
※終了60分前までにご入村下さい。
ただし
12月1日~2月28日の土日祝/9:30~17:00
年末年始(12月29日~1月6日)/9:30~17:00
参考サイト:東映太秦映画村|時代劇撮影を見学し、時代劇の世界をオープンセットやイベント、アトラクションを通じて体験できるテーマパーク
コメントを残す