
これからいよいよ本格的な冬がやってきます。
私くらいの歳になると、寒い季節に危機感すら覚えます。
実際この時期は、暖房されている部屋から冷たい外気に触れたり、風呂場の脱衣所やトイレなどで、心筋梗塞などを起こす方が多いのです。
今日は、そんなちょっと爺クサイお話しです。(^_^;
動脈硬化
寒さのために急激な血圧上昇を起こし、脳梗塞、心筋梗塞などの健康障害を起こす可能性大です。
コレステロールなど血液の脂質が、動脈にたまったり、酸素や栄養が不足したり、高血圧により常に血管に負担がかかったりしていると、動脈は弾力性を失い硬く、もろくなってしまいます。このような状態を動脈硬化というのです。
動脈硬化が進行すると、日本人の死因の主な原因である心疾患(狭心症、心筋梗塞など)や脳血管疾患(脳梗塞、脳出血など)を引き起こす恐れがあります。
引用元:動脈硬化|動脈硬化の症状・予防・原因・改善
この予防には、温めのお湯で長時間(20分以上)入浴することが効果があるとされています。
参考サイト:みんなの家庭の医学 動脈硬化予防を目指す入浴法 | 野菜ごろごろ 毎日ごはん レシピ
加齢臭
高齢化すると気になります。
男性の場合、40代後半になると匂ってきます。
参考サイト:加齢臭と年齢
これがまた、自分では気が付かないんですよね。
よく、年頃になった娘さんに急に嫌われたっていう話を聞きますが、私はこの加齢臭が原因の1つだと思っています。
女性は、男性に比べて嗅覚が鋭く、匂いに敏感。
それに多感な時期なので、余計に気になるようなんです。
実は、加齢臭の原因は、高齢化による肌の新陳代謝の老化や、汗腺に皮脂分が詰まるためだとか。
これを改善するのにも温めのお湯に浸かって汗腺を開き、汗をかいて皮脂の詰まりを取り除いてあげるのが効果的なようです。
高温のお風呂に入って暖まったような感じがしても、身体の芯まで温まっていないのでこういう効果は期待できません。
対策
ところが、私は子供の頃からカラスの行水でした。
長いこと風呂に浸かっているのが苦手だったんです。
でも、昨年iPadをお風呂へ持ち込むようになってから、快適に長湯できるようになりました。
参考記事:iPadで健康促進: 林囓(リンカジ)A Life with Apple.
この記事にあるようにTwitterやFacebook、ブログを巡回するのも楽しみなんですが、最近はHuluで、テレビドラマや映画を観るのにハマってます。
参考サイト:月額980円で映画&ドラマ見放題の「Hulu」が一周年で超絶パワーアップ! 待望の「Apple TV対応」や円谷&ギャガと提携で有名映画がドカンと増加!! | ロケットニュース24
毎週毎週、映画やテレビ番組などが増えています。
結構良い映画も多く、私の好きなジャッキー・チェンの昔の作品や踊る大捜査線シリーズ、蒲田行進曲、ゲロッパなど最新作は無いけれど、ちょっと前の良い映画がいっぱいあります。
またアニメはテレビ東京系列が参入しているので豊富にあり、子供の頃によく見たアニメなんかもあって懐かしいです。
iPadで観ていた続きをAppleTVやiPhoneで観ることができます。
私の部屋にあるテレビにはAppleTVが付けてあるので、もうHuluの受像器と化してます。(^_^;
【追記】
2013年末からTBSドラマも放映始めました。
まとめ
毎日はできませんが、私は週に2〜3日は家族よりも先に風呂に入り(家族は全員女性で長風呂なので、ウカウカしてると入るのが夜中になる)、そんな風に長風呂してます。
バブを入れて30分くらいお風呂に入り、次の日の朝起きるとお肌がスベスベ、良い匂いもします。
そんなわけで、中高年の男性にとって、hulu+iPadは、健康+ダンディへの最高の組み合わせかもしれません。
ちょっと前に噛むと体臭が良い匂いになるガムって流行りましたが、こちらの方が動脈硬化予防も同時にできてオススメです。
何より、薔薇のような良い匂いをさせていると女性が寄ってくる…かもしれません。
そう言えば、”カサブランカダンディ”って曲がありましたよね。
あれは、映画カサブランカを歌った曲。
しか〜し、男性諸君!蜂の一差しを喰らわないように注意!
ε=ε=ε= (ノ≧∇≦)ノ
コメントを残す