先日のSafari関連の記事が好評だったので調子に乗ってw、今度はSpotlightです。
1、ツールバーで表示しやがれ!
今回は、前回のCommandキーではなく、Controlキーが活躍します。
Control+スペースバーでメニューバーのSpotlight検索窓へ移動できます。
何が便利かというと、ここで検索したファイルやアプリケーションを↓↑キーで選択して、リターンキーで決定すると、そのままそのファイルが開けたりアプリケーションを起動できるんです。
Dockに入っていないアプリを起動したり、階層深くにあるファイルを開くのにとっても便利です。
ファイルを探す場合、選択すると自動的にプレビューウィンドウが左側に表示されます。
著作権の関係?で全部お見せできないのが残念。

普段使わないシステム関係のファイルまで検索されると面倒なので、私はシステム環境設定で検索対象から除いてます。
Spotlightのシステム環境設定から、
を設定できます。
2、フォルダ内で表示しやがれ!
Control+Option+スペースバーでウィンドウの検索窓が開きます。
フォルダ内にFinderで表示させながら検索できます。
条件を足していくことで、絞り込み検索ができます。
また、右上の保存をクリックするとスマートフォルダとして保存できます。
3、システム環境設定にSpotlightを当てやがれ!
最初がちょっと上級クラス。
Option+F1 or F2でディスプレイのシステム環境設定…
Option+F10 or F11 or F12でサウンドのシステム環境設定
が開きます。
※設定で、ファンクションキーを通常の設定に変更している方は、Fnキーを一緒に押してください。
この状態で、
Option+Lまたは、Command+Lで、全てのシステム環境設定が開き、カーソルが検索窓へ飛びます。
ここで検索窓に設定したいキーワードを打ち込むと、関係のある項目が表示され、その項目の設定にSpotlightが当たります。
関係の濃い所には強く、薄い所には弱くSpotlightが当たります。
まとめ
同じ検索をかけるにも、使う側が目的に応じて検索できたり、使い勝手をカスタマイズできたり、その先の使い方まで考えた検索方法を選ぶことができます。
また、3番目のシステム環境設定の洒落た演出。
私はこれが好きで、初心者の方には必ずと言って良いほど見てもらってます。
貴方も是非、Macを使って自分の人生にSpotlightを当てやがれ!
※本日は、嵐にしやがれ|日本テレビ風にお届けしました。
私もジャニーズ事務所へ入っていれば、今頃Spotlightを浴びていたかもしれません。(笑)
関連:【Mac】Safariの使い勝手が格段に良くなる10個のキーボードショートカット&トラックパッド技 | 林囓mac
関連:【Mac】Macのヘルプセンターはとても使える奴だった | 林囓mac
コメントを残す