iphone_2 Photo by swruler9284
先日、嫁さんの iPhone4ががめでたく満期(2年)を迎えたので、更新に行ってきました。
やっぱりiPhone。もちろんiPhone5。
私のiPhoneがまだiPhone4Sなのに、早々と長女と嫁さんが5になりました。
別に羨んでいるわけじゃないんです。
でもなんか釈然としないんですよ。(T^T)
ライトユーザー
嫁さんのiPhoneの使い方を見ていると、電話にメール、写真撮ったりくらいです。
アプリもほとんど標準の物しか入れていないので、そんな所でしょう。
ちょっと進歩があったのは、最近iPhoneのカレンダーに予定を入れ始めたようです。
でも、未だにメインのスケジュール管理は、壁掛けカレンダーに鉛筆書きです。
でもね、嫁さんだけじゃなく、そういう人って多いと思うんですよ。
なのに、iPhone5である必要があるのか?と疑問が湧いてくるんです。
iPhone4Sにすれば良かったのにって?
私もそういう考えが頭をよぎったのですが、これからまた2年使うのに型遅れのモデルを買うのは、躊躇しちゃいました。
見栄と言えば見栄なんですけどね。(^_^;
ブランドイメージと廉価版
以前、こういう事を書いたんです。
こんな理由から、iPadminiが出たからと言って、iPhoneminiのようなものが出るとはとうてい思えません。
フィル・シラー氏が言うとおり、単にシェアを拡大するためだけに安かろう悪かろうの製品を発売するとも思えません。
そんなことをすれば、Appleのブランドイメージが損なわれます。
元記事:【Apple】廉価版iPhoneの噂と私がApple製品を使う理由
今もこの考えは変わっていませんし、Apple製品はブランドイメージを大切にするべきだと思います。
ですが、最新機種のバリエーションが少ないので、嫁さんのようなライトユーザー向けの機種が無いんですよ。
他のスマホのような、”簡単携帯”のような製品が無いのは戦略的にやっぱり痛いのかな?って思うんです。
みんながみんな、iPhone5のような性能が必要だとは思えないし、元々、Androidなどに比べて解りやすい操作性がライトユーザー向けですよね。
そう考えた時にやはり、初心者向けというか、ライトユーザー向けのiPhoneがあっても良いんじゃないかと思えてくる今日この頃です…
もちろん、安物のiPhoneは作って欲しくは無いですが、iPadがiPadminiによって、新しい存在意義を見つけたように、廉価版iPhoneも発売されたらそれなりに素晴らしい物になるのかもしれませんね。
関連記事
コメントを残す