
サッカー日本代表、W杯出場おめでとう〜! Metal(@Metal_mac)です。
MacではiTunes11から、iTunesStoreでiTunesカードをチャージする際にMacのiSightカメラを使って簡単にチャージできるのは、ご存じだと思います。
最近歳のせいで、細かい字が読めなくなっている私にとっては、福音でした。
※Windows版にもあると思いますが。
Macのカメラを使う
左上か、右側の「iTunescard/コードを使う」をポチ
「カメラを使う」をポチ
これで、あとはカード背面にあるコードをかざすだけです。
iPhoneでカメラを使ってチャージ
iPhoneのApp Store.appで、同じ事ができないか探してみましたが残念ながら見つからず。
しかし、カメラでチャージできる他のアプリがありました。


カテゴリ: 仕事効率化
これを使うと、Macと同じようにiPhoneのカメラでiTunesカードのコード読み取ってチャージできるようになります。
Readeemを使う
使い方は簡単
以下、アプリを起動すると出てくるチュートリアルのスクリーンショットです。




コードが枠内に収まれば、手ブレしない限り結構高い確率で読み込んでくれました。
以下、実際の画像


まとめ
クレジットカードを決済に使うのは、出来るだけ避けたいのと、iTunes Storeで、ついついアプリなどを買いすぎないように、私はiTunesカードで購入し衝動買いの欲望を押さえるようにしていますw
私も頻繁にチャージはしませんが、出先でチャージしたい時はあると結構便利なアプリですね。


カテゴリ: 仕事効率化
コメントを残す