9月21日に名古屋 伏見駅近くのMYCAFE伏見店で開催された、名古屋ブログ合宿番外編に参加してきました。
このブログ合宿は、ごりゅご.comで “飯を食ってる” ごりゅご (@goryugo)さんが毎回仲間のプロブロガーの方達を講師に招き、テクニックや心構えを勉強し、アクセスアップなどに繋げようというもの。
東京や大阪から来られる常連の方もいて、Apple関係の方々とは、また違った仲間作りができて、私も毎回楽しく出席してます。
今回はその番外編。
S席とM席に別れて座り、ごりゅごさんやS席の参加者が講師となり、M席の方のブログの改良点などの意見を出し合おうというもの。
自分のブログが批評されるわけですから、場合によってはフルボッコになる可能性大の危険な企画。
それでもM席の枠は満員、向上心溢れる参加者の皆さんでした。
ということで、そのブログ合宿の中で印象に残った言葉などを纏めてみました。
アクセスアップのヒント
ひとつは、日記を情報にしようというもの。
このブログに来られる方達は、分かっていらっしゃると思いますが、ブログをざっくりと2つに分かかれます。
- 元々著名人つまり、タレントやスポーツ選手などが書くブログ。
- 私のような無名の一般人が書くブログ。
1、の場合は、有名な方がアピールの場として書くのですから、日記でもかまいません。
例えば、
「昨日はゴルフへ行った、OBを連発してスコアはさんざんだったけど、ゴルフ後のビールが旨かった。楽しかったのでもう一度行こうと思う。」
でいいでしょう。
人々は十分興味を持って読んでくれます。
2、の場合、ブログを書く理由は、仲間の情報交換やお店の宣伝、アフィリエイトなどなど、いろいろあるでしょう。
しかし、一般人がそれなりにアクセス数を上げようとすれば、様々な工夫が必要になってきます。
その1つが日記を記事(情報)にしようというもの。
先ほどの文例で説明します。
「昨日は、〇〇ゴルフ場へ行ってきた。あそこのゴルフ場は××インターを降りて、約10分と地の利もいいためよく利用している。
料金も、近くにある他のゴルフ場より3千円安い〇〇円だからお得だ。
当日は、南風が強くてOBを連発、あそこのゴルフ場は、南風の場合、高く打ち上げるとOBになりやすいから注意が必要だ。
クラブハウスでは、〇〇という地ビールが置いてあって、これがまた旨い。
ここでしか飲めない貴重なビールだとのこと、一杯500円だから是非飲んで欲しい。
瓶詰めしたもモノも1本500円で買えるので、運転手役の人もお土産にすると良い」
ただの日記だったモノが、人の役に立つ情報に変わります。
このように書かれているブログであれば、多くの人が読みたいと思うでしょう。

お・も・て・な・し
先ほどの情報化と関係するのですが、ブログを訪れた方に親切にすることがアクセスアップに繋がります。
例えば、先ほどの例文で言うと、〇〇ゴルフ場のWebサイトのリンクが貼られてなかったり、GoogleMapをリンクしてないと、記事を読んだ人が行ってみようと思っても、また自分で調べなければ十分な情報が得られません。
とても、不親切な記事になってしまいます。
また、自分には当たり前の専門用語も、全くその世界を知らない人にとっては意味不明です。
用語の解説を書いたり、Wikipediaのリンク先を貼っておくと親切です。
文字の色や、フォントの大きさ、行間隔の広さなどなど、訪れた方が読みやすい環境を整えるのも大切ですよね。
アクセスアップをしたいと思えば、オリンピックのプレゼンではありませんが、一度来たらまた来たいと思わせるような「おもてなし」の気持ちが必要でしょう。
林囓へのダメ出し
もうすでに変更したモノが多いのですが、いくつか改善点を指摘していただけました。
色がチカチカ
色が多すぎると、チカチカして見づらいと指摘をしていただいて、サイドバーや見出し色などを変更しました。
3色程度に抑えることで、読みやすくなります。
また、ブログ名の「囓」(かじる)という字が難しくて読めないので、カタカナにしたらどうか?
との提案をいただきましたが、意地を張って”ふりがな”を付けましたw
ブログパーツ
自分で必要だと認識して付けているのであれば問題ないが、何となく付けているブログパーツは外した方が良い。
とのご意見もいただきました。
夜混雑している時など、サーバーエラーでご迷惑をおかけしてるかもしれませんが、当ブログの改善点として、読み込み速度の向上があります。
計測すると、付けているときと外したときでは明らかにスピードが違いますので、少しでも環境が向上するように、何となく付けていたブログパーツを外しました。
まとめ
まだまだ重要な事柄が山ほどあるのですが、とても書ききれません。
ご興味のある方は是非参加して、内容の濃さを経験すると病みつきになりますw
ごりゅご (@goryugo)さんから、人の事を指摘しようと思ったら、「自分の事は棚に上げて」指摘することが大事です。
と教わったので、自分の事は棚に上げて記事にしましたw
これからも参加したいと思いますので、ブロガーの方々、次回ブログ合宿開催時には、是非是非ご一緒に!
9月21日13時〜 今までとちょっと違う感じの「ブログ合宿」を開催いたします | ごりゅご.com
参加者ブログ

M席
- IWAIMOTORS BLOG
- [箱] ものくろぼっくす
- 人志松本とAppleと◯◯な話
- 名古屋のホームページ制作/印刷物デザイン 株式会社うずまきデザイン
- OneLife-OneWay
- Takalog(タカログ)
- BeginningNEWS
- 林囓mac | 貴方も林檎を囓りませんか?略してリンカジ
S席
- DacoLog+ | More Powerful Life!!
- 40woman news
- ふむてぃ-D
- enjoing! | 〜「楽しむ」ことと繋がるブログ〜
- 最適なブログタイトルを考える | iPhone持って珍スポいてくる
- ぴよひこむ
- @naochin2
懇親会で全色揃ったiPhone5s
Written by Metal(@Metal_mac)
関連記事
コメントを残す