関連:【お知らせ】映画スティーブ・ジョブズを一緒に観よう in 名古屋 を開催!
もうすでに、ご覧になった方も多いでしょうが、映画を観た私の雑感とオフ会のレポートです。
映画スティーブ・ジョブズ
映画の冒頭は、iPodを発表する場面。
そこから、スティーブ・ジョブズがリード大学へ通っていた時代に遡り、ヒッピー時代を経てApple・コンピュータを興すあたりから始まります。
最後は、Appleへ暫定CEOへ戻るところまで。
これからドンドン面白くなるところで終わってしまうのが残念ですが、映画としてとっても面白く鑑賞できました。
焦点
この映画が、焦点を当てたのはスティーブ・ジョブズが自分で作り上げたApple Computer,Inc(現在は、Apple Inc.)をどうやって起業し、追い出され、復帰したか、だと思います。
なので、枝葉の部分はスッパリと切り捨てられたり、一瞬のシーンで終わったりしてました。
例えば、WindowsにOSを盗まれた逸話などは、スティーブがいきなりビル・ゲイツへ電話し1〜2分で終わってますし、Pixar買収の話などは、影も形もありませんw
あれだけ業績や逸話が多い人なので、いちいち取り上げていたらキリが無い。
だから、その辺はスッパリと切り捨て、スティーブ・ジョブズの製品にかける思いや、人間臭さを描く事に焦点を絞った映画となっています。
見所
Appleファンで、スティーブ・ジョブズ伝記系の本を読んだことのある方で無いと、何の話か全く解らないでしょう。
先ほど書いたように、いきなり逸話のシーンが現れては消えていくという場合が多いです。
各シーンに説明的な前振りが全く無いため、各シーンが何の場面を表しているのか背景を知っていないと楽しめません。
しかし、逆によく知っていると各場面がどういうシーンかピンと来て、とっても楽しめます。
ある意味、観客の知識を試すクイズ番組に参加している感覚w
それほどマニアックな映画になっています。
スティーブ・ジョブズ氏がAppleという会社を通じて何をやりたかったのか、何を思いながら物作りに打ち込んだのか?
そういう、作り手のメッセージが随所に出てきて、思わずグッと来ちゃいましたよ。
すべてが伝記どおりには描かれていませんが、映画としてよくまとまっていて、まさしくAppleファン、ジョブズファンのための映画となっていました。
オフ会
映画鑑賞会のあとは、参加した10名でAppleStore近くのサイゼリヤ 栄センタービル店へ移動してオフ会です。
基本的に予約は受け付けていないとのことでしたが、優しい店長さんに便宜を図っていただいて、近くに席を用意していただけました。
当然、みんなの話題は映画が中心。
クイズ番組的な映画でしたから、答え合わせをしながらのオフ会となりました。
また、今話題のソニー DSC-QX100を見せていただいたりと、ワイワイ・ガヤガヤ、とっても楽しかったです。
参加者の方々、ありがとうございました。^ ^
まとめ
時間があれば、何度も繰り返し観たい映画。
次回は、1シーン1シーンを是非 トブ(@tobu1)さんの解説付きでお願いしたいですね。
配給会社のみなさん、DVDにする時は、彼の解説入り特典ムービーを付けてはどうでしょうか?w
私が東京で観た『スティーブ・ジョブズ1995 ~失われたインタビュー~(字幕版)』もiTunesで販売が始まったようですし、ファンとしては溜まらない状況になってます。
このインタビュー映画と今回の映画を観ると、どんな思いを持ってスティーブ・ジョブズ氏がAppleへ復帰したか、とってもよく解るでしょう。
時間があれば公開期間中に、もう一度観に行きたいと思ってます。
Written by Metal(@Metal_mac)
[…] ◆ 【オフ会】みんなで観た映画スティーブ・ジョブズのレビューとオフ会レポート ( via 林囓mac ) […]
[…] […]
[…] 先日、スティーブ・ジョブズを見に行ったときに見せてもらったQX100についてたこの三脚くんがとても可愛くてその場でノリで買っちゃいました。 これはこれで何気に気に入ってるので […]