先日のiMug-伊勢志摩UserGroup-定例会の前に、キヤノンフォトクラブ伊勢の勉強会へ行ってきました。
今回の参加は、このクラブの代表でiMugのメンバーでもあるNさんに招かれてのもの。
Nさんも素敵な活動をされてます。
※Nさんは、今年のLuckyBagの時に伊勢うどんを作ってくれた方と言えば、当日並んでいた方の間ではちょっと有名。
参考:【LuckyBag】2013年AppleStore Nagoya Sakae行列レポート -2日の早朝-
勉強会の内容は、東京からEIZO株式会社さんを招いてモニターとプリントのカラーマッチングの講習会。
私も興味があったので、すごく勉強になったのですが、その内容はまたの機会に。
今回は、Nさんから講習後にiMugの紹介もどうぞとお時間を作っていただいただき、Keynoteで簡単なプレゼンをした時の話です。
Key noteをセッティング
講習が終わりかけになったので、Macbook Air11inchに入っているKeynoteを起動して準備準備。
せっかくの晴れ舞台、Macをただプロジェクターへ繋いでクリックしたんじゃ面白くない。
ここは、ジョブズ並みに手元のiPhoneに入ってる、Keynote Remoteでカッコ良く決めたい!って思いついた。
このアプリ、BluetoothかWi-Fiでコントロールするんだけど、Bluetoothでペアリングが繋がらない。(T_T)
あれ?っと焦れば焦るほど繋がらず、ちびまる子ちゃんのスダレ状態w
Wi-Fi!っと思ったけど、会場にはネットワーク無し。
自前のWi-Fi環境を作る
その時ちびファイを持っているのを思い出した。
参考:【レビュー】旅行に最適!有線LANに接続する超小型ルーター『ちびファイ2 MZK-UE150N』他、モバイル3点セット
これは、USBから電源を供給して使えるWi-Fiルータ。
インターネットに繋がっていなくても、MacとiPhoneが、同じWi-Fiネットワークに入ればプレゼンできます。
MacBook AirのUSBへ挿すと、あっさりMacのKeynoteをiPhoneでコントロール可能に。
このちびファイ、先の盛岡行きでもホテル備え付けのLANケーブルへ繋いで大活躍してました。
そんなこんなでちょっと焦ったけど、MacBook Airをプロジェクターへ繋いでプレゼンのセッティングはできました。
しかし…
完全アウェイ
講習会の参加者は、15、6名。
AUGMなどでよくやっているように、プレゼンの冒頭で「この中で、iPhoneを使っていらっしゃる方は何人くらいいますか?」って質問してみた。
私としては、20代の若い方も多いし、少なくとも半分くらいはiPhoneユーザーだろうって、思ってたんですけどね。
ところが、手を上げたのは3人くらい。 ∑(゚Д゚)ガーン
その後質問したMacユーザーに至っては2名だけ。_l ̄l○
もう完全アウェイ状態
日本人はiPhone好きだって誰が言った!w
ハートがガラスでできている私wは、そのあとのシドロモドロになって、最後のキメのスライドを出し忘れたのは言うまでもありません。
悔しいからここに貼る。(笑)
最近、日本ではiPhoneのシェアが、スマホの過半数を超えたとのニュースを目にし、またMacのテレビ露出が多いので、私、少々浮かれておりました。
m(_ _)m
深く反省するとともに、まだまだ頑張らねば!っと誓いを新たにしたのでした!
(`・ω・´)キリッ
Nさん!最近若い女性の入会者が多いって聞いたので、また呼んでください。(違
Written by Metal(@Metal_mac)

販売元: Apple – iTunes K.K.(サイズ: 2.7 MB)

こちらは、11ac対応の高速新型バージョン
コメントを残す