先日のQRコードの記事-に書いたQRコード入りの名刺が完成したのでお披露目。
みなさん素敵なブロガー名刺を作ってますが、私はコスト削減のため毎回自作。
QRコードが掛け軸などの落款(らっかん)のようでカッコイイ!って独り悦に入ってます。(^.^)
作成アプリ
アプリは、名刺カードなどの用紙を販売しているエーワンが無料配布してるラベル屋さんを長年使ってます。
ラベル屋さん.com:無料で使えるラベル・カード印刷ソフト「ラベル屋さん 9」と、名刺、お名前シール、ステッカーなどのテンプレート

起動して新規作成し、エーワンで販売している用紙の型番を選択すればそれでOK。

作成画面はこんな感じ。
基本的に右上の順番に沿っていけば、名刺ができあがります。
私が唯一失敗したのは、裏面印刷。
表示と印刷する面が必ずしも一致しない場合があるので、右の設定で印刷面指定しないと機能してくれない。
私は、この切り替えを失敗して、裏を印刷するつもりで表面を印刷してしまいました。_l ̄l○

名刺を持つ意味
折角、オフ会やパーティーへ行く目的は様々でしょうが、私の場合は友人を多く作りたい。
なので、まず最初の一歩が私のことを覚えてもらうことから始まります。
そのためには、こういう名刺はマストアイテムなのです。
私の場合、人の顔と名前を覚えるのが不得意なので、一度会っただけでは人物と名前がなかなか一致せず、同じ方へ2度3度と挨拶したりして失礼なことしちゃうかもしれませんが、その時はお許しを。
自分がこんな風ですから、過去に2〜3回お会いしたことのある方でも、自分の事を覚えていないと考え、久しぶりにお目にかかる時は、自分から名乗るようにしてます。
「前回、○○でお目にかかった××です」なんて挨拶が良いのかも。
相手に「こいつ誰だっけ?」って悩ませるのも悪いですからね。
ではでは、できたての名刺を持ってごりゅごさんのオフ会へ行ってきます!
Written by Metal(@Metal_mac)
コメントを残す