画像は講師の日比野(ひびの)ななえ さん
昨夜(3月18日)、名古屋、名駅のコワーキングスペースベースキャンプ名古屋さんで、「初心者のためのGoogleアナリティクス活用ハンズオンセミナー」を受講しました。
Googleアナリティクスというのは、アレです。
簡単に説明しますと、いわゆるGoogleのアクセス解析で、自分のサイトに読者の方が「何人、何処から、どうやって来て、何を見て、どのくらいの時間いたか」などが解る仕掛けです。
ほとんどのWebサイトやブログが導入している有名な無料ウェブサービスで、このブログでも導入しています。
参考:プライバシーポリシー
このサービスを使うことで、サイトを訪問する方の興味が高い記事や何ページ読んでからサイトを離れているかなどの情報を得ることができます。
当ブログは、このGoogleアナリティクスを利用して、少しでも読者の方に利用しやすくて読みやすく、利用価値の高いサイト作りを目指しております!!!
(たまには良いコト言う)
性別・年齢・興味
そのセミナーで、昨年10月にGoogleアナリティクスの大工事が行われ、いろんな機能が追加されたのを知りました。
その新機能の中に、ちょっと面白い機能があったのでご紹介します。
自分がGoogleにどう見られているかというのが解るページがあります。
Googleが見た貴方が解る:広告設定
Googleアナリティクスは、”Cookie” という機構を使って、検索した内容、閲覧したWebページの情報を収集して広告表示に役立てています。
もちろん、電話番号や住所などの個人情報は分かりませんが、収集した内容から推測して年齢や性別などを推測してます。
そうですGoogleさんは、貴方があんなページやこんなサイトへ行ったことも、すべてまるっとお見通しなんですぅ!
↓これが私の解析結果

ざっくりとですが、当たってますね。
もし、間違っている場合はこのページで修正もできます。
GoogleAdSenseの広告が、年齢や性別にあった商品やサービスを表示するのは、このカラクリのせいです。
(私に養毛剤の広告はもういりませんw)
興味のある方は、広告設定を試してみてくださいな。
Googleアナリティクスって奥が深い
以前から講習を受けたいと思っていたのですが、1月のブログ合宿に参加しそびれ、今回ブログ仲間でもあるブログひびの備忘録の日比野さんが講師を務める今回のセミナーへ参加したのでした。
日比野さんは、このベースキャンプ名古屋でアクセス解析を担当しています。
ちなみに日比野さんの「ひびの備忘録」(ブログ名が天才的な命名)にはアクセス解析のノウハウが満載でオススメです。
また、ベースキャンプ名古屋さんでは、今回と同様の内容で4月15日にも初心者のためのGoogleアナリティクス活用ハンズオンセミナーを開催されるようですよ。
Googleアナリティクスは、難しい用語や機能がいっぱいなので、すぐには使いこなせそうにはありませんが、これからも頑張って勉強しようと思います。
Written by Metal(@Metal_mac)
コメントを残す