私、昔っから長風呂が苦手でした。
でも、こんな理由で長風呂はしたい。
そんな訳で、数年前からお風呂へiPadを持って入っているんですが、問題なのは防水対策。
ジップロックでもいいんでしょうが、万が一を考えて私は防水ケースを買ってます。
過去にいくつか買ったのですが、今回の防水ケースがとても簡単に出し入れできて、コスパも高いのでご紹介します。
ワンタッチで防水

ジップロックやベルクロ方式だと、キチンとしまったかどうか心配になりますが、これはiPadを入れて入り口を合わせ、3カ所に付いているノッチを倒すだけで閉鎖できます。
この機構は画期的。

内側は、こんな風になってます。
雄の方のポッチをもう一方の穴へ入れて、ノッチを倒して密閉します。


操作性と携帯性
カメラとiPadのオンオフ用のボタンとボリュームを操作する部分が透明なビニールになっているので、ケースに入れたままでも容易に操作できます。
これを買う前に使っていたケースは、カメラ以外は使えなかったのでボリュームを操作するのに不便してたので、ちょっと感動です。

背面にカラビナとストラップを装着するところがあるので、首から提げて持ち歩くこともできます。

ただ、そんなに強くないので乱暴に扱うとちぎれるかも。
快適 お風呂生活
私はいつも夜ブログを更新した後、これでお風呂に入りながら撮りためたビデオをSlingboxで観てます。


まとめ
価格もAmazonで約2000円(記事更新時)と他のケースと比べてもお買い得だと思います。
従来のiPad用となっていますが、iPad Airの方がサイズが少し小さいので多分入ると思います。(カメラの位置とかがズレるかも)

Written by Metal(@Metal_mac)
SlingBoxのHDMI仕様出た。
関連記事
コメントを残す