「iPhoneなどのスマートフォンへ買い換えたいんだけど使いこなせるんだろうか?」ってよく相談を受けます。
そんな方には、AUGMなどでよくお目にかかる雑誌 flick! (フリック!)編集長のタクタさんが、AppleCLIP(Appleクリップ )に出演された時の言葉をそのまま使わせて貰ってます。
使いこなすコツ
“自分のキラーアプリを持つ”
つまり、もうそのアプリが無いと生活できないってくらい1つのアプリを集中して使うって事ですね。
私の場合は、iPhone・iPad自体が生活の一部になってます。
無いと生活できません。(^^ゞ
考えてみればそうですよね。
今の時代、携帯電話が無いと生活できないように、iPhoneやiPadを買ったらそれを生活の一部としてしまえば嫌でも使います。
キラーアプリに限らず、TwitterやFacebookなどのサービスでも良いでしょう。
キラーアプリやサービス
では、どんなアプリだったら、キラーアプリやサービスになるんでしょうか。
それは、人それぞれ違うと思いますが、参考にまでに。
Note Anytime
タクタさんの場合、iPadはNote Anytimeらしいです。

販売元: MetaMoJi Corporation – MetaMoJi Corporation(サイズ: 45.7 MB)

私も、AUGMなどでメモを取るのに使ってます。
メモをピンチイン・ピンチアウトで拡大縮小できて、しかも、メモを取ったあとから一纏めにして小さくしたりととっても便利なアプリです。
Evernote
私の場合、先日も記事にしたとおり、Evernoteのプレミアム会員になったので、以前にも増して使い込むようになりました。
この本を買って勉強中。
標準のEvernoteアプリがこんなに便利だとは知りませんでした。
このアプリで、名刺やらメモやらを撮りまくって、なんでもEvernoteへ突っ込んでます。
まとめ
先日ある交流会へ出席したんですが、そこで他界した私の両親と同年代(70代後半)の方と同席しました。
その方は、以前会社を経営されていたのですが、リーマンショックでの倒産を機に引退されたとか。
奥様も亡くなられ、息子さん達も独立されているので独り暮らしだそうです。
しかし、昨年Androidタブレットを買ってFacebookを始めてから、昔の同級生や友人と出会うことができ、毎日が楽しくなったとか。
「Facebookをやってると、時が経つのを忘れるんだよね」
と満面の笑みを浮かべてらっしゃいました。
使いこなすってこういうことなんですよね。きっと。
こっちまで嬉しくなりました。
良きAppleLifeを
Written by Metal(@Metal_mac)
関連記事