最近Macを初めて使う方が、私の周りにも増えてきています。
そこで、今まで書いた記事の中から特に初心者の方に知って欲しい設定やTipsをまとめてみました。
知っててトクするMacの使い方
好みもあるでしょうが、私はこんな風にカスタマイズしてます。
Macを使っていて、操作などが解らない場合、ヘルプセンターで検索して解決する場合が多いです。
検索結果を保存しておくことができますよ。
Spotlight(スポットライト)が便利すぎる。
このSpotlight(スポットライト)機能はOSXの根幹をなす機能だと私は思っています。
ただファイルを検索するだけじゃ無くて、アプリケーションや環境設定にも適用されてます。
iPhoneなどで撮影した写真は、iCloudの設定をしておくとココへ自動的にフォトストリームで保存されます。
【追記】写真アプリケーションになりましたが、iPhotoファンの方はどうぞ。わたしもiPhotoの方が使いやすかった…
いろんな条件やタグを付けて、整理しておくと後から便利ですよ。
Macの基本で、他のパーソナルコンピュータと大きく違う特徴の1つですね。
パーソナルコンピュータが家電と呼ばれる時代のようですが、大きな違いは冷蔵庫や電子レンジと違い定期的にメンテナンスをしないとシステムの調子悪くなった壊れたりすることです。
可愛がってあげてください。
メモアプリはどんどん進化しています。
無駄な作業時間を短縮するという意味でも有効な機能です。
メンテナンスでも使えるアプリケーション、Onyxですがデフォルトの設定を変更することもできます。
これがとても便利。
タイムマシンを使わない人が結構多いんですが、本当にもったいないですよ。ぜひ使ってください。
まとめ
せっかく買った Mac ですから、使い倒さないともったいない。
他にもいろいろ便利な Tips を書いてますから、よければMac Tipsカテゴリの記事を見て便利に使ってください。
良きMacLifeを
Written by Metal(@Metal_mac)