先日に引き続いてAppleWATCHネタ。
AppleWATCHに関して、ずっと疑問に思っていた事があったんです。
iPhoneと連携して電話機能が使えるそうなんですが、あの小さなケースの中にスピーカーやマイクが入っているんだろうか?
あんな小さな端末に話しかけて、はたしてキチンと声が届くんだろうか?また相手の声が聞こえるんだろうか?ってね。
ビデオを観てみる
その疑問を解決すべくAppleのサイトにあるAppleWATCHのビデオをじっくりと観てみました。
※↑はYouTube、字幕を日本語に変更できますが、AppleのサイトにあるAppleWATCHのビデオの翻訳の方が良い仕事してます。
着信音が鳴りました。(4分頃)
エバンス君からの電話です。

iPhoneの着信時と同じようなアイコンなので会話できるようです。
上部に+と-の記号があるので、ボリューム調整でしょう。

着信音が鳴るからには、スピーカーがあるはず…
やっぱりありました。(4分20秒頃)

だけど会話がダダ漏れになるのは嫌だ
今でも、iOS8のiPadやYosemiteのMacならiPhone経由で通話できますよね。
だからそれと同じ機能を使うんでしょうけど、スピーカーを使うと会話がダダ漏れなんです。
それが嫌で設定をしていない人もいます。
ダダ漏れにならないためには、今富士ゼロックスのCM四次元ポケットPROJECTの「望遠メガフォン」のような超指向性のスピーカーが必要なんですが、そんな指向性のスピーカーなんでしょうか。
それと、スピーカーがマイクを兼ねた場合、人間の声しか拾わないノイズキャンセル機能がしっかりしていないと、騒音の多い野外では使えそうにありません。
こういう問題が解決できていないとすると、やっぱりBluetoothヘッドフォンが必要になってくるのかな〜
まとめ
個人的には、Apple純正のBluetoothヘッドフォンやイヤフォンなんかカッコイイと思うんですよ。
Beatsも買収したことだし、Appleのマークが入ったBluetoothヘッドフォンってのをOEMしてもいいかも。
そういえば、以前記事にもしましたけどAppleは、補聴器の開発もやってるんでしたね。
関連:iPhoneと連動する補聴器をAppleが共同開発
こういう技術を応用すれば、そとから見ただけじゃ装着しているのが判らない超小型のイヤフォンができます。
そして骨伝導マイクで音声を拾えば、騒音の中でも大声出さなくてもいいし、エレガントですよね。
しか〜し
やっぱり私はウルトラ警備隊のように直接AppleWATCHで話したい! (≧∀≦)
FaceTimeでビデオ通話ができればもっと良し!(笑)
おまけ
先日観た映画her/世界でひとつの彼女の中に出てくるのが補聴器のように耳の中へ埋め込むタイプのヘッドフォンでした。
コンピューターと人間は恋ができるのか???
将来Siriもこんな風になったらどうしましょ。オススメの映画です。
良きAppleライフを
Written by Metal(@Metal_mac)
こんな記事も書いとるよ
コメントを残す