6月27日、AUGM三重2015 が大盛況の内に終了しました。
私は、当日司会と進行を担当しましたが、こちらも登壇者の方々を初め参加者の方々のご協力でオンタイムで進行することができました。
ありがとうございました。
参加人数
最終的に85名の方々が登録されました。
スタッフ登壇者の方を合わせると100名以上が集まったイベント。
参加者の方の約46パーセントが地元三重県の方。
近隣の近畿、東海地方からの出席者を合わせると、約80パーセントの参加者が地元または近接県の方々でした。
まだアンケート結果が出ていませんが、ワンボタンの声の公開収録の際に質問したところ、AUGM初参加の方々が半分以上を占めていました。
いつも、自分が各地のAUGMで楽しませて貰っているので、少しは地元の方々にAUGMの面白さを還元できたかなって思ってます。
場所
今回のイベントは、津あけぼの座スクエアで行われ、運営団体の「特定非営利活動法人パフォーミングアーツネットワークみえ」さんと舞台音響のプロである「有限会社 現場サイド」さんの全面的な協力を得て開催されました。
普段は、舞台演劇を上演している場所での開催。
AUGMってだいたい大きな会議室やホテルの宴会場を借りて行うんですが、今までのAUGMとはまるっきり違う雰囲気。
そして、やはり照明設備はすげー!の一言でした。
現場サイドさん達のご協力が無くては、とても開催できなかったでしょう。
ホント感謝感謝です。
会場には、津の銘菓「平治煎餅」さんに出張販売に来てもらったりして、地元色を出せたんじゃないかと思います。
講演内容

登場順(敬称略)
- Gild design(ギルドデザイン)
- フォーカルポイント(株)
- cheero(チーロ)
- gadgetsquare(ガジェットスクエア)
- EURO STYLE
- アクロニス・ジャパン(株)
- ごりゅご.com(五藤隆介)
- Apple-Style(所長)
- アドビシステムズ(株)
- Apple News Radio ワンボタンの声
講演の内容については、当日じゃんけんマスターとして来ていただいた、Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)のダンボさんが、「AUGM三重2015 レポート」として記事にされていますので、そちらの方をご覧ください。
※各講演の動画もありますので是非、私もそれを観て勉強します。^^
私も講演の内容はしっかり聴いたつもりですが、司会進行もあってうろ覚えの部分多々有りです。(^_^;
司会の反省点としては、登壇者の方が準備している間にもっと参加者の方々へ質問したり、フレンドリーな雰囲気を醸し出したかったのですが、いざ本番になると結構テンパっていて、進行だけで精一杯でした。
_l ̄l○
ジャンケン大会

数多くの協賛者の方から、凄い数の協賛品をいただきました。
感謝感激。
AUGM三重 2015公式サイトの方にリンクが貼ってありますので是非ごらんください。
また、参加者の方からもいくつか協賛品をいただき嬉しかったです。
本会では、35分間ジャンケン大会の時間を取ってあったのですが、とても全部は配りきれずに懇親会でもジャンケン大会を開催しました。
初めてAUGMに参加する方々が多かったので、協賛品の多さにビックリしているようでした。
私もいくつかいただきましたので、また後日レビューを書きますね。
まとめ
私は全国のAUGMに参加するのを生きがいwとしていますが、AUGm(Appleユーザーグループ三重)のメンバーは仕事の関係もあり、他のAUGMに参加したことが無かったんです。
だから、地元三重県でやりたいという希望が強く今回のAUGM開催になったのですが、これって凄いことなんですよ。
お手本となるものが全然自分の中に無いんですから。
最初、AUGMの雰囲気を知って欲しくて、YouTubeなどに上がっている他のAUGMのビデオを見せてイメージしてもらいました。
私もAUGMの主催側は2回目ですが、2012年の名古屋の時は開始約1か月前に急遽加わったので、全体を見る余裕も無く、細かいところは全く知りません。
オブザーバーとしてスタッフに加わっていただいて、要所要所でアドバイスしてくれた「くいほあ(KUEIHUA)」さんには大変感謝しております。
他のスタッフもそうだったと思いますが、開催前の1か月間は私自身いっぱいいっぱい。
ご存じのとおり、このブログの更新も止まっていました。
シングルタスクな人間なので、何か大きく気になる事があると、その他のことが手に付かなくなるんですよね。
(言い訳ですがw)
でも、司会をやりつつ参加者のみなさんが喜ぶ顔を見ていたら「やって良かったなぁ」とちょっと目頭が熱くなりました。
次回開催についても時期は未定ですが、AUGm(Appleユーザーグループ三重)の代表もやる気満々ですし、今回の反省を踏まえてもっと良いAUGM三重にすべく頑張ります。^^
ではでは、ブログの方頑張らなくっちゃ。
(少々燃え尽き気味ですがw)

Written by Metal(@Metal_mac)