AUGM大阪レポート 後編です。
見出し
- 1 新製品 Sleepion の紹介 ティー・アール・エイ株式会社
- 2 バックアップ取ってますか?持ってるデバイス一元管理! アクロニス・ジャパン
- 3 ミッション・インポッシブル – Mac を最強のマシンにせよ!〜Parallels Desktop 11 for Mac のご紹介〜 パラレルス株式会社
- 4 Creative Clouds がまたまた大幅進化!Adobe MAX 2015 最新情報 アドビシステムズ株式会社
- 5 Office 365 Solo で Office 2016 for Macの最新機能を使おう! 日本マイクロソフト
- 6 勝手にジーニアス
- 7 ジャンケン大会
- 8 おまけ
- 9 懇親会
- 10 まとめ
新製品 Sleepion の紹介
ティー・アール・エイ株式会社
スマホバッテリーで有名なCheeroブランドを展開するティー・アール・エイ株式会社 東(ひがし)社長のプレゼンがありました。
最近、小型で大容量の新製品のバッテリーを発売したそうです。
そして今回は、開発中の新製品、睡眠を助けるガジェット Sleepionの紹介がありました。
今、東社長は67歳ですが、夜中に頻繁に起きてしまうので、なんとか心地良く眠れないかという思いから開発を始めたそうです。
ある時ある結婚式で同席した和歌山大学の睡眠を研究している清水先生と話をしていたところ、大変興味を引かれ、共同でこの製品を開発したとのこと。
寝るための三要素には、視覚、聴覚、臭覚の三つがあるそうで、これを整えることによってリラックスして安眠できるようになるそうです。
このUの字型に曲がった両端がスピーカーになっていて心地よい音がでます。
photo by Sleepion | cheero
天然のアロマはとても単価が高く、市販されているアロマでは10パーセント程度しか天然のアロマが入っていないそうです。
また月の光と蝋燭(ロウソク)の揺らぎが人を眠らせるのには良くて、月の光と揺らぎ、アロマの匂いが柔らかい音楽と共に発せられて、深い睡眠を得られるそうです。
スマホやITが発達して、世の中が便利になるにつれて睡眠がおろそかになっているので、免疫力などが落ちているとか。
九州の高校で昼寝を奨励したところ、進学率が上がったとのことでした。
現在マクアケ19,800円1000台限定で資金調達をしているそうです。
執筆現在、Makuake(マクアケ)のサイトを見ると、当初募集している150万円は達成していますが、まだ初期発売分に余裕があるようです。
眠れぬ夜を過ごしている方はどうぞ。
バックアップ取ってますか?持ってるデバイス一元管理!
アクロニス・ジャパン
アクロニス・ジャパンからバックアップソフト True Imageの紹介がありました。
もともと、企業や政府機関用のバックアップを担当していたそうで、コンシューマー向けには今まではWindows向けにソフトウエア開発していたそうですが、Mac使用者が増えているため昨年からMac向けのソフトウエア開発を初めたそうです。
野中女史は、AUGMに参加するにあたり、MacBook Airを会社に買って貰い、プレゼン用として使う一方、私物化に成功しているそうです。
Mac にはTimeMachineやiCloudがありバックアップはそれでよくない?ともいわれますが、Webの管理画面上で複数デバイスの保護が一元管理できるそうです。
家族のデバイスも管理できるため、iTunesに一度も繋いだことが無い奥様のiPhoneもバックアップできるため、奥様のiPhoneに入っている写真データが飛んだ際も「どうしてくれるの?」という、不条理な家庭の問題も解決できると述べていました。
アクロニスCloud環境のスピード化にも力を入れていて、アクロニスのCloudは国内にサーバーを置いており、どんどん国内のサーバーを増やしているそうです。
ミッション・インポッシブル – Mac を最強のマシンにせよ!〜Parallels Desktop 11 for Mac のご紹介〜
パラレルス株式会社
MacでWindowsなどを走らせることができる仮想化ソフトParallels Desktop 11 for Macの紹介がありました。
会場内で「ブートキャンプを使っている人!」と尋ねられましたが、誰も使っていなかったようで、最新バージョンのParallels Desktop 11を使っている人を調査したところ、会場内の2割くらいの方が使っているようでした。
Proの方を探しているそうです。
Parallels DesktopProエディションができ、こちらはSubscription形式の販売だとのことでした。
今回の商品ラインナップが変更され
- 標準仕様
- Pro仕様
- ビジネス仕様
となり、ビジネス仕様は企業向けだそうです。
パラレルス上のWindowsでも、Macのプレビュー機能が使えるそうです。
Parallels Desktop最大のアップグレードとして、トラベルモードが追加されたそうで、旅先などで省電力運用できるように、バックグラウンドで勝手に起動しないようなコントロールが出来るようになったようです。
また、複数の仮想環境を立ち上げた時に識別しやすいようにMacのFinder機能で仮想環境のファイルに色を付けると、ドックのアイコンにも同色が付くように工夫されているそうです。
Creative Clouds がまたまた大幅進化!Adobe MAX 2015 最新情報
アドビシステムズ株式会社
Adobe Captureというアプリが紹介されました。
このAdobe Captureは、色パレットを作るための機能、シェイブ機能では撮影した画像の中から簡単にベクトルデータを作成できて、それをイラストレーターなどに送って活用できるそうです。
他のアプリと連携していろんな加工が出来るようになり、iPad上でさまざまな加工ができるデモを披露していました。
すべて無料ですので、よければダウンロードして楽しんでください。
最後はDesktopアプリ、Adobe Auditionが紹介されました。
Office 365 Solo で Office 2016 for Macの最新機能を使おう!
日本マイクロソフト
日本マイクロソフト株式会社からMicrosoft Office Macの紹介がありました。
- 最高のOfficeエクスペリエンスをMacに
- 最高のMacエクスペリエンスをOfficeで
- クラウドとの連携強化によりどこからでもアクセス
をテーマに開発されているそうです。
最新版のMac版Officeでは、Windows版と見分けが付かないくらいのインターフェイスとなったそうです。
Wordではスマート検索という機能があり、Wordの中でネットと接続して検索が出来る機能があるとのことでした。
Excelでは、複雑なグラフを簡単に作成できる機能があるそうです。


Office365 Solo
このOffice365に加入すると、WindowsまたはMac2台
Officeモバイルの機能制限が解除されるそうです。
OneDriveのストレージ容量を無料で増やす方法があって、iPhoneの写真をOneDrive上に上げたり、ツイートするなどすると最高15ギガまで無料で増えるそうです。
OfficePOSAパッケージが、Windows版とMac版がほぼ同じパッケージになったので間違えないようにして欲しいとのことでした。
※パッケージ左下の表示を確認。
勝手にジーニアス
プレゼンの終了後は、AUGM大阪名物「勝手にジーニアス」のコーナーがありました。
参加者の悩みや困り事にジーニアスの代わって、みんなで答えてしまおうという企画です。
来場者から、「iOS9にアップデートする際、ローカル(Mac)にバックアップを取ってデータを戻したが、オリジナルの着信音だけ戻ってこなかった」との質問がありました。
みんなであれこれ意見が出されましたが、結局解決できませんでした。
アクロニスの野中女史によると、音楽データなどiTunes内部のデータはアクロニスクラウドでもバックアップが取れないそうです。
著作権やAppleIDなど複雑な問題が絡むからだと思われます。
ジャンケン大会
今回もさまざまな景品が企業の方々から寄せられていました。
その景品を巡って、ジャンケン大会により次々と参加者の方々の熱いバトルが繰り広げられました。
私はいつもどおりなかなか当たらなかったですが、幸いアクロニスのUSBメモリ(8GB)が当たりました。
これで、アクロニスのデータ復旧用ディスクを作成することにします。
ピンバッチは、残り物をいただきました。
おまけ
場内には、各ベンダーさんの製品即売コーナーで興味をそそられるものがいっぱいありましたが、その他にも楽しそうな展示物がありました。
Cheero作成のホントにスマホが充電できる段ボールのかぶり物
この段ボールを被ってUSJへ遊びに行ったところ、女子中学生に大人気だったそうです。
魚井先生のlittleBits(リトルビッツ)コーナー
電子ブロックを組み合わせてリモコンで模型を動かしたり、昔懐かしいLOVEテスターのような実演を披露していました。
懇親会
そのあとは、場所を移して懇親会。
レストランを借り切って盛大に行われました。


懇親会で、面白いアプリを教えてもらいました。
これで人の顔を撮るとiPhoneの中でその人がヴァンパイアになります。
画面を触るとガブガブ指を噛まれたりするので、気をつけてください。
※マジ怖いので、使用にはご注意を。
それ以後のことは、楽しすぎてブログには書けませんがw 深夜まで楽しく遊びましたとさ。
まとめ
今現在で私のところにAUGMの噂が聞こえてきてませんので、今年はこれで終わりかなって思います。
この1年に行われたAUGMに参加した感想は、また後日記事にすることとします。
AUGM大阪の皆さん、お疲れさま。ありがとうございました。
Written by Metal(@Metal_mac)
メタルのおすすめ関連記事