
今回iPhone 6s Plusへ機種変更するに当たって、ソフトバンクから auへ MNP(ナンバーポータビリティ)で移行しました。
元々 auユーザーだったのですが、iPhone 発売を機にソフトバンクへ乗り換えたので、7年振りの復帰です。
つまり私がスマートフォン(iPhone)を使い出してから、初めてauとの契約。
しかし、このトラブル以外 、auでの設定などで戸惑うこともありませんでした。
ちょっと拍子抜けするくらい。
この辺りは、iPhone使ってて良かったと感じるところです。
しかし、キャリアが違うと文化的なものがだいぶ違いますね。
auユーザーにとっては当たり前なんでしょうが、今回、ソフトバンクからauになって、私の環境で思わぬ特典があったのと、繋がり具合について記事にしました。
あくまでも私の環境なので参考程度にってことで。
フリーWi-Fiスポットが多い
au_Wi-Fiのスポットが結構多くて喜んでます。
iPhone でソフトバンクが急成長した背景には、Wi-Fiスポットを普及させたことが大きく貢献していると思うんですが、今はこっちの方が目立ちます。
私が通勤に使っている近鉄電車の駅構内にもありますし、名古屋市営地下鉄の車内でもWi-Fiが飛んでいます。
もっとも朝夕の混雑時には混み合って、速度低下してますのでちょっとイラっともしますが、ラッシュ時を外れればそこそこ使えます。
だから以前よりも、快適に情報収集できるようになりました。
Macやパソコンでも使えるフリーWi-Fi
ソフトバンクの場合、フリースポットはiPhone、iPadなどのモバイル機器じゃないと使えないのですが、初期設定、登録すればPCやMacでも使えるんです。
その他、使えるカフェも多いです。
ドヤ顔するにのピッタリw
photo by 主なご利用スポット | au Wi-Fi SPOT:スマートフォン | au
これで、Wi-Fiスポットの選択肢が増えました。
スタバだけじゃなく、タリーズでもドヤ顔できますw
キャリアアグリゲーション(CA)の恩恵?
iPhone6sシリーズから最大225MbpsのCAに対応した恩恵でしょうか?
職場のビルの中は携帯電話の感度が悪く、建物の中央部へ移動すると、他のキャリアではネットに繋がらないことや繋がっても遅いことがあるんですが、auだけは快適に繋がります。
もっとも回線だけの問題じゃ無くてiPhone6sが凄すぎて速いのかも知れませんが…
昼休みの窓際族から解放されました。(≧∇≦)
まとめ
ちょっと残念なのは、au関連のアプリが多いこと。初めてauでiPhoneを使う人は戸惑うでしょうね。
auにはスマートバリューが使えるので乗り換えたんですが、このフリーWi-Fiに関しては、思わぬ副産物的なメリットでした。
良きモバイルライフを
Written by Metal(@Metal_mac)