iPhone6s/6s Plusで使える3D Touch(3D タッチ)を使った新機能のピーク( Peek)とポップ( Pop)。
画面を強く押し込むと、ブルって振動が伝わって画面がポップアップされるアレ。
イマイチ良さがわからなかったのですが、今日帰宅途中の電車の中で、何気なくiPhoneを触っていたら便利な使い方を発見!
嬉しくなって記事にしました。
9.2のアップデートで追加されたのかな?
※Peekでプレビューすることしか知らなかったんですが、前からあるっぽい。(^_^;
ピークして持ち上げる
対応しているアプリでこの操作をすると下から隠しメニューが現れます。
つまり、一段押し込んでから上へスライドさせる操作です。
メール

- 返信
- 転送
- マーク…(フラグ、迷惑メールへ移動)
- 通知を停止
- メッセージを移動
写真

- コピー
- 送信
- お気に入り
- 削除
メモ

- 共有
- 移動
- 削除
メッセージ

- OK
- ありがとう!
- 後で話しますか?
- カスタム…(通常の入力欄へ)
これ便利だな〜。
内容をプレビューしてからすぐに定型文を返信できます。
Safari
リンク先をプレビューさせた後、上へスライドさせます。

- バックグラウンドで開く
- リーディングリストに追加
- (URLを)コピー

画像の場合は、保存・コピー(メモ帳などに貼り付け可能)に。
連絡先・電話など

連絡先や電話など、情報が多いものはもっと便利です。

当然、記録されている内容が多ければその分選択肢が増えます。
- 発信(FaceTimeオーディオ・iPhone・一般電話などの発信先を選択)
- メッセージ
- FaceTime
- メール(宛先のメールアドレスを選択)
まとめ
Macでもそうなんですが、こういう痒い所に手が届く機能が多いから使っていて気持ちいいんですよね。
ちょっとしたことなんですけど発見した時は嬉しくなって、一層iPhoneを使うのが楽しくなっちゃいます。
良きiPhoneライフを
Written by メタル(@Metal_mac)
ポシェット型の可愛いiPhoneケース
メタルのおすすめ関連記事
[…] 知ってた!?iPhone6s/6s Plusピーク( Peek )の便利な使い方 […]