ハロウィーンも終わって、街にはもうクリスマスの雰囲気が漂い始めてますね。
ちょっと早すぎる気もするけど。
DubLi
こういうネットワークビジネスも、人と人が繋がってチームを組むビジネス。1人1人が、自分の持ち味を生かして働くって面白いなって思いました。
今のところ、11月プレオープン、ボチボチ日本の企業が参加し始めて、来年年明けから本格的に日本でグランドオープンするようです。
モノを売るんじゃなくて情報を拡散する、インターネットの時代にマッチした今までに無いビジネスで面白いですね。
しかも、みんな得しかしないってところがやっていて気持ちいいです。
朔日参り
ここのところ毎月参加できているので嬉しいです。この「朔日参りと朝粥の会」が、わたしにSNSの面白さを教えてくれたんです。
この会に参加して、SNS上だけの繋がりじゃ無くリアルに会うことの大切さを実感しました。
来月は参加できるかな〜。
カウンセラー
まだまだ、勉強が必要だな〜って思ってます。最近、世界のトップアスリートやオリンピック選手などのメンタル面をコーチングした実績のあるコーチ養成機関株式会社チームフローのYouTubeビデオを毎日観てます。
アドラー心理学も深く研究されている方々なので、わたしのツボにはまりました。
ヘッドフォン
最近、ヘッドフォンで音楽を聴かないので、できるかなって思いましたが正直に感想を書かせていただきました。わたしも一時懲りましたが、ある程度のところで妥協しないと切りが無いんですよね。
現代風のヘッドフォンでした。
AUGM青森
初開催おめでとう!ノウハウの無いところから立ち上げるのって大変だったでしょうが、参加した人達は大喜びしてましたよ。
わたしも楽しかった。
ありがとうございました。
思いがけずお仕事で青森入りしていたAUGM神戸の代表をされている杉本真樹先生にもお目にかかれて嬉しかったです。
▲VRを使って人間の体内に入る体験会
なんとテレビ局の密着取材中で、年明けにはドキュメンタリー番組として放映されるそうです。
わたしが参加した懇親会でもカメラを回していたので、わたしもも映ってるかもw

まとめ
10月30日に叔父の葬儀がありました。
わたしの亡くなった父の弟にあたります。
私の両親が亡くなってからも、法事の時は必ず出席してくれました。
いつもニコニコして、わたし達に声をかけてくれる温厚な叔父で子供の頃は、よくお宅にお邪魔して遊んで貰った記憶があります。
原因は、大動脈解離。
まだ80歳になる前で、前日まで元気に仕事をしていたそうです。
そして、朝突然自宅で倒れて、2時間後には病院で亡くなったとのことでした。
人の人生って明日はどうなるかわかりません。
だからこそ、今、この瞬間を生きることが大切なんだと、心に刻みました。
そして、会うは別れの始まりだからこそ、人と人との繋がりを大切にしたいですね。
Written by メタル(@Metal_mac)
メタルのおすすめ関連記事