先日のAUGM伊勢志摩2017で指伝話の高橋さんにブースを出していただきました。
普段は単独で出店はなさらないようなんですが、指伝話などを普段試す機会がないのでこちらからお願いしたんです。
感謝感謝。
その時に「スベラナイト」という滑り止めシートを販売されていたので購入しました。
これは、福祉や介護機関で使われている滑り止めシートで、手の不自由な方などのサポート役として活躍しているようです。
キーボードの滑り止め
わたしは、キーボードの滑り止めとして使ってみました。

わたしの机の表面が滑りやすいので、カタカタ叩いていると時々ズレるんですよね。
ランチョンマットを敷くとよけいに滑りそうだし。
以前から気になっていたんですよね。
実際に使ってみるとビックリ、全くズレないどころかキーボードが張り付いたようです。

置いているだけなのに、キーボードを前後に滑らそうとすると机がユサユサと動きます。
こりゃすごい!!!
いろんな所の滑り止めに使えそうです。
まとめ
キーボードの滑り止めなら、百均などで売っている滑り止めシートでもいいんでしょうが、こちらは凸凹もなく汚れたら水洗いできるし、紙を上に置いただけで文鎮を使わなくても字が書けたりと、使い方は無限大。
わたし的には「ENJO(エンヨー) ハイテッククロス 」以来の衝撃。
オフィス結いアジアさんのサイトから購入できます。
使い方はあなた次第!
薄い、はさみで切れる、水で洗える、熱に強い、ミシン縫い可能
Written by メタル(@Metal_mac)
メタルのおすすめ関連記事