Google翻訳アプリ使ってますか?
わたしは、Points of You®のカードに書かれている単語を調べるのに使っています。
単語を調べるのに、いままではいちいち打ち込んでいたのですが、先日カメラ機能があるのに気がつき、メチャクチャ便利だったのでシェアします。
調べたい単語があったとき、もう入力する必要はありません。
カメラ機能
まえまえから、英単語の語彙の少ないわたしは、このGoogle翻訳のはお世話になっていたのですが、先日Points of You®のカードに書かれている英単語を調べるために起動したところ、カメラのアイコンがあるのに気がつきました。
何じゃラホイ!とタップしてみたところ、カメラにアクセス。
なんと単語を読み取ることができたのです。
▼カメラマークをタップ、カメラへアクセスを求めてきたら許可。
▼「ここにテキストを合わせます」と表示されるので、翻訳したい単語を写します。

▼翻訳前の通常の状態
▼翻訳後
▼同じく翻訳前

▼翻訳後

類語検索
これだけでも便利なのですが、さらに類似語を見ることもできます。
この状態で、赤いカメラのアイコンをタップ

▼指でなぞるとハイライトされます。
▼単語が認識されるので右上の青丸→をタップ。
▼その他の翻訳が表示されます。
▼さらにその翻訳をタップすると詳しい類似語が表示されます。

まとめ
いちいち打ち込まなくていいし、類似語まで表示されるのは便利ですね。
また、マイクを起動して英語で話しかけて正しく認識されるか?を試してみると発音の練習にもなりますよ。
英語の勉強に最適!
Written by メタル(@Metal_mac)
メタルのおすすめ関連記事