今年初めての朔日参りへ行ってきました。
※毎月(正月を除く)1日早朝にお参りする風習
今日の伊勢神宮は、台風の影響で風は強いものの晴天の良い天気。
朝、2時に起きて来た甲斐がありました。
伊勢神宮近くの赤福本店へ到着したのが、午前4時過ぎ。
4時45分の開店前にもかかわらず、多くの人が集まっています。

朝粥
おかげ横丁周辺のお店では、朔日参りに併せて早朝から朝粥を食べることができます。
今日は、雰囲気がとっても良い五十鈴川沿いの「とうふや(おかげ横丁)」さんへ。
▼今月は、「雑穀米粥」右上の汲み上げ豆腐が絶品

参拝

「空高く馬肥ゆる秋」という言葉がピッタリの気持ちの良い天気。

朔日餅
参拝が終わって、再び赤福本店へ。

9月の朔日餅は、粒あんの萩の餅。
赤福には珍しい粒あんで、わたしは地味だけど朔日餅の中では一番好きかも。
まとめ
台風の影響で、風が強かったですが、吹き返しの北西の風だったので、カラッとした秋空が広がってとっても気持ちの良い参拝になりました。
ほんと、早起きしてきて良かったです。
秋という季節が見えるようでした。
これ読んで再起動するか・・・
Written by メタル(@Metal_mac)
メタルのおすすめ関連記事