今年1年無事に過ごせたことのお礼参りに伊勢神宮へ行ってきました。
2016年は、結構自由な状態だったので、毎月のように朔日参りなどへ行っていたのですが、2年目の今年はそういう訳にも行かず、結構悶々としていたのです。
なので、この年末に”伊勢神宮へお礼参りしたい”モードに突入、一泊で行ってきました。
1日目
お昼頃着いて、外宮周辺をぶらぶら歩きながら、飲み歩く予定だったのですが、実際に外宮へ到着したのは午後3時過ぎ。
あまり時間も無いので、外宮を堪能しつつ宿へ直行しました。
写真を撮り忘れたんですが、当日の宿は、三交イン伊勢市駅前。
新しい宿で、セキュリティも高くてちょっとビックリでした。
人工温泉などの大浴場もあって楽しめました。
温泉に浸かって、リラックスしたあとは伊勢在住の友人と飲みに行きました。
▼ずいぶん食べてから気が付いて写真を撮った真珠貝の貝柱とヨコワの刺身。
どちらも絶品。

▼つくね
ちなみにこのお店は、炭焼き厨房 いしばし(伊勢市駅/居酒屋)名前のおとり焼き鳥屋さんなのに新鮮な魚介類もある侮れないお店。
日本酒Bar
わたしが居た頃より、伊勢市駅前もずいぶん変わりました。
友人に2件目を連れて行った貰ったのが、なんと日本酒バー。
三重県の地酒はもちろん、秋田県の酒などがあったりしてクオリティー高い。
▼三重県の地酒 八兵衛
▼秋田の酒 山本
▼アボガドにクリームチーズ
こうやって、ふら〜っと伊勢へ遊びに行っても、相手をしてくれる友人がいるって幸せです。
2日目
▼正宮
▼荒祭宮
正宮が天照大神を祭ったところなら、荒祭宮は天照大神の荒ぶる心を祭ったところ、人の心には陰陽あるように、陰と陽の存在なのかなってわたしは勝手に解釈しています。
その後は、松阪と津市で、BitClub関係の仕事をしたあと帰宅しました。
こうやって書いていると、なにも特別なことがなくても、人生を楽しめると気が付きます。
人生楽しんだモノ勝ち
Written by メタル(@Metal_mac)