どうなっているのか、自分でも解らない状態。
どう伝えて良いかよくわかんないんですが、今までは何かしらの行動をするとき、
やろうときめる→どうやろうか考える→行動する
という手順を踏んでいたんですが。。。
最近は、
やろうときめる→行動する
という状態になるときが多い。
それまで間にいたどうやろうか考える自分が、その線上から離れて俯瞰しているんです。
ちょっと今までには無かった状態で、少々混乱したんですが、慣れてくると結構楽ちん。
だって、あれこれ考えなくて良いから、自分の行動がオートメーション化されたようなものですね。
そして、考える時間がカットされるので、物事がサクサク進む。
今朝は、ルーチンワークのメルマガを15分で書いて、その後時間があったのでこっちのブログを書いていたんです。
だいたいブログ記事は、30分ぐらいかかるんですが、下書きがあったとはいえこちらも15分ぐらいで書き上げてしまいました。
あるときは、スタバで見るからに「初出勤です」という慣れないスタッフの人に「大変でしょうが頑張ってください」と声をかけたり、それまで畳んでしまったことがなかった下着を畳んでしまったり。
いままでの自分では、考えられなかった行動が多いんです。
そんな時は、いずれももう1人の自分がいて、俯瞰しているような感覚があります。
セルフイメージが上がったのか?考える部分の脳細胞が死滅したのかよく解りませんがw
そんな感じで、ますますバージョンアップしているメタルをよろしくです。
同じような体験した方からのフィードバックお待ちしております。^^
Written by メタル(@Metal_mac)