今年初めての朔日参りへ行ってきました。 ※毎月(正月を除く)1日早朝にお参りする風習 今日の伊勢神宮は、台風の影響で風は強いものの晴天の良い天気。 朝、2時に起きて来た甲斐がありました。 伊勢神宮近くの赤福本店へ到着した…
秋が見えた朔日参り

2016年にはサミットが開催され、注目を集める伊勢志摩地方。そこで15年以上生活し、現在はユーザーグループを開いています。そんな私が大好きな伊勢志摩地方のグルメ情報やサービスなどについて記事にしています。伊勢志摩地方の観光地やスポット、美味しいお店など地元民しか知られていない貴重な情報を発信しています。
今年初めての朔日参りへ行ってきました。 ※毎月(正月を除く)1日早朝にお参りする風習 今日の伊勢神宮は、台風の影響で風は強いものの晴天の良い天気。 朝、2時に起きて来た甲斐がありました。 伊勢神宮近くの赤福本店へ到着した…
先日のiMug-伊勢志摩UserGroup-定例会に合わせて、ちょっと遅い初詣へ行ってきました。 1月の定例会の時に初詣を試みたんですが、すごい人手で諦めたのでした。 一旦計画が頓挫するとこんなもんかな? 図らずも桜の季…
iMug-伊勢志摩UserGroup-定例会の前後に伊勢河崎にあるカフェ「河崎蔵」でよくくつろいでます。 ここには、わたしが作った真空管アンプを置かせてもらっていて、柔らかく広がりのある音で訪れる人を癒やしています。 定…
赤福本店前に、午前4時半頃集合して友人達と今年最後の朔日参りへ行ってきました。 こうして、毎月朔日に伊勢神宮へお参りできることに感謝です。 そして、一月の区切りを付けることで季節の移り変わりを肌で感じるのって、何だか自分…
今日は、早朝2時に起床して、3時前に自宅を出発、恒例の朔日参りへ。 今年の4月1日にも、伊勢神宮をお参りしてフリーランスになる宣言をした思い出の場所。 半年経過した今日も、気持ちも新たにお参りしてきました。
9月1日、5月以来の朔参り。秋の空の元、最高に気持ちが良かった。
伊勢志摩を旅するブロガーのメタル(@Metal_mac)です。 今月も 朔(ついたち)参りに行ってきました。 朔日といえば、スイーツのお好きな方には有名な、赤福の朔日餅。 連休中の日曜日とだけあって、朝早くから伊勢神宮周…
今日は4月1日伊勢神宮では毎月1日の早朝にお参りする朔日参りという風習があります。桜が咲く中朔日参りに行ってきました。
伊勢志摩地方には、仕事の関係で通算15年以上住んでいたメタル(@Metal_mac)です。 この地方には、宿泊施設はいっぱいあるんですが、観光ホテルや旅館が多くて一般的なビジネスホテルが少ないんです。 特に伊勢市内には数…
今回、我がiMug-伊勢志摩UserGroup-メンバー、零(ゼロ)さんの発案で牡蠣(かき)食べ放題ツアーが企画されました。 この季節の浦村の牡蠣小屋は、こちらでは結構有名なんです。 鳥羽市では、牡蠣小屋マップを配布して…
伊勢の美味しいピザ屋さんを教えて貰ったので行ってきました。 イベリコ豚の美味しい生ハムがあったりして最高でした。(≧∀≦)
先日伊勢へ朔日参りのあと、近鉄宇治山田駅近くの有名ラーメン店へ行ってきました 参考リンク麺屋 五七屋 (メンヤゴシチヤ)[食べログ] このラーメン店、営業しているのが火曜日から土曜日までの昼間、11時30分〜2時30分ま…
今日は11月1日、朝3時前に起床して8月以来3か月ぶりに伊勢神宮へ朔日参りに行ってきました。 私が住む三重県北部からは東名阪、伊勢自動車道を使って約1時間30分。 ちょっとした小旅行です。
先日のiMug-伊勢志摩UserGroup-定例会と同じ日に、伊勢市の河崎地区でお祭りがあると聞いたので行ってきました。 この地区は、伊勢市駅の北東方向、徒歩約10分程度の所にあります。 伊勢市というと内宮前のおかげ横丁…
今日は、iMug-伊勢志摩UserGroup-の定例会。 いつもは車なのですが、今日は他に用事もあって電車で伊勢市に途中下車。 久しぶりに伊勢市駅前を歩いてきました。
伊勢には “伊勢うどん“ という一般的・全国的に認知されている「うどん」とはちょっと趣の違ううどんがあります。 初めて見た方は、結構驚くと思いますよ。
伊勢というと、伊勢名物 赤福に代表される餅が有名ですが、2008年から販売が開始された人気のサトナカというクッキーがあります。 和菓子じゃないの?って方もいると思いますが、これが非常に日本の “和”…
三重県鳥羽市にあるイタリアンレストランクッカーニャ (Cuccagna)です。 ここのママさんには、私が20代の頃からお世話になっております。 そして私が主催するiMug -伊勢志摩UserGroup-にいつも場所を提供…
2月1日、今朝3時に自宅を出発して、伊勢神宮の朔日参りへ行ってきました。 朔日参りとは、毎月1日に伊勢神宮へお参りする伊勢志摩地方の風習です。 参考:朔日朝粥と朔日朝市 最近では、遠方からもグループで来られる方が増え、午…
先日お伝えしたとおり、Appleユーザーグループとして、私が主催している伊勢志摩UserGroupが登録されたわけですが、思い返せば、当ブログであまりこの地方のことを取り上げてなかったなと気がついたんです。 参考:【お知…
11月1日、今日は朝早くから久しぶりに伊勢神宮へ朔日参りに行ってきました。 朔日参りについての参考サイト:月の初めはお伊勢さんで 朔日参りのご案内 [神宮会館] 10月の式年遷宮後、初めてのお伊勢参り。 iPhone5s…
先日南鳥羽の民宿泊まった際、その民宿近くにある相差(おうさつ)町神明神社内にある石神さんへ行ってきました。 ここは、海女さんの神様と言われ、パワースポットとしても有名です。
この夏休みに子供たちにどこに遊びに来たい?って訊いたら、ハワイとかバリ島とか言わずに「伊勢志摩へ行きたい」と答えた親孝行な娘達。 そんな娘たちの夏休みと合わせて休みを取り、久しぶりに伊勢志摩地方を旅してきましたので、記事…